![]() |
MAZDA PREMACY マツダプレマシー ガラスコーティング施工後無料半年点検メンテナンス/車内ルームクリーニング ![]() 東京都内よりこの度も青梅までありがとうございます。今回はご新居にもなられ”半分強”のガレージライフを楽しんでいらっしゃるかもと思いきや・・、お仕事・育児とそうも言ってられない現実を教えていただきありがとうございます。洗車もしばらくできていらっしゃらないとのことですからとにかくスッキリさせていただきましょう。お返し後はひきつづき気分良く?お仕事に育児に奔走いただけますよう、がんばって作業させていただきたいと思います。では1週間よろしくお願いいたします。 <2013/08/18お持込、25日のお引渡しのお約束となりました> (ご入庫履歴) '10/08 '11/06 '11/11 '12/06 '12/12 |
|||
![]() ![]() 作業は早速の19(月)に行いました。まずは車内から。ご希望、状態、使用環境など・・お話しお聞きして今回は「普通にプロらしいコース」にて実施となっております。大丈夫でしたよね。しみ抜き、消臭、丸洗いなどなど・・の特別な処理はせず、全体さっぱり感をだす・・そんなイメージです。御代もスタンド作業などよりはご用意いただきますが、ボディ作業ほどいただくことはなく実施させていただくということですね お荷物移動後から。お荷物は作業後完ぺきに元に戻せるようにと思って仕分けして置いておくのですが、いざ戻すときにはだいたいわたし気分が変わり、おそらくオーナー様ご自身でもしばらく触ってないかも?などと思える荷物もあったりしますから、整理も兼ねてもらおうと敢えて元に戻さずお返しすることもございますのでよろしくご理解のほどお願い申し上げます。 |
|||
![]() ![]() 最近のお車はいろんなところが開いたり、スライドして開閉したりと・・良く考えるものですね。ホントこういうのは日本人ってすごいと思います。まぁそんな便利な隠しBOXを有効活用している人はさらにすごいとも思います。 わたしは考えも持ち物もとにかくシンプル派なので、いろんなスペースがあってもそんなに置きたいものがないタイプなので過剰な便利さに感じてしまいます・・ さぁ関係ない話しはこの辺にしておきまして・・、お荷物を移動しながら各部の状態、汚れの程度、そんなことで表面からいろんな開いたりするところの作動方法や汚れ具合などをチェックしたりしてから作業に入ります。 |
|||
![]() カーペットやフロアの清掃のため、このあたりの配線類も移動はさせますが、脱着などはいたしませんのでよろしくお願いいたします。 |
![]() カーペットもたまにはきっちり洗ってあげると、やはり満足度がちがいますよね。だいたいのカーペットを洗っていて思うことは、見た目よりも汚れていることと、過去の何かしらで洗われたことがあるカーペットなどは洗剤も濯げていないものが多いということです。 昔から言い続けておりますことの一つですが、車検時などのサービスでカーペットも機械で洗って?くれる工場やディーラーさんもありますが、それは完全に止めてもらった方が良いということです。 もちろん手洗いでしっかり洗って、濯いでくれるならやってもらいたいところですが、実際それはありえないと思います。雑菌・湿気は車内で良いことはないですから・・ |
||
![]() ![]() 日頃お荷物含め、いろんな意味で固定されっぱなしになりがちなサードシートまわりですよね。きれいな本機とはいえどもフロントまわりよりはホコリっぽさを各部で感じました。チャイルドシート本体、すき間なども本メニューの範囲のことではございますがお掃除してございます。 |
|||
![]() シート表面等々・・、チェックと作業はある意味プロ作業では当然きれいにするわけなのですが、外装でお受けしても、内装作業でお受けしても、こういうスライドドアまわりをどれだけ清潔感あるように仕立て、それを維持しておくようにセットするかがプロの腕の見せ所であり、皆さまが気持ちよくお使いになっていけることにも直結するわけですから意識して進めたつもりです。 こういうパッキン内はジャリが詰まってくるもので、なんとなくきれい感を阻害しておりますよね。 |
![]() こんなところも木くずがつまりはじめるところです。このままですとドロ汚れがどんどん溜まってきてだんだんまわりが汚れてきますので、この段階で水通ししておくのは必須作業です。 車内クリーニングだからやるのか・・、外装メンテだからやるのか・・。どっちかのご依頼だけだったとしても行ないます。きれい感を維持するにはこのパッキンまわりの作業も大事でございますから。 |
||
![]() ![]() 外装・車内ともに比較的きれいな御機ではありますが、それでも手を入れると汚れというのはあるもので、油質の汚れなんかが抜けるのは作業していても実に気分がいいものです。作業後の肌触りなんかもサラサラ感がやっぱり気分がいいものです。 こんな感じでその他天井まわりからフロアまでチェックと作業をしております。全体的にきれいですが、所々はご覧のような油汚れもあったりしました。 あとは仕上げにガラス面です。案外くせものでして、けっこう汚れもつきますね。お子様が小さい時期は構わず触りまくりますから致し方ないですが。でもいざガラス掃除となると面倒かと思います。ちょっとしたことですが面倒なんですよね・・。分かります。それで自分で拭いたりしても案外きれいにしずらかったりするのがガラス面です。フロントガラス〜バニティミラーも含めお掃除させていただきました。今後のことですが、当店では内側のガラス面もコーティング施工のメニューをご用意もしております。ご興味などがあった際にはお気軽にご相談ください。今回は普通のお掃除までです。 |
|||
![]() 車内の作業を終えまして外装へ。無料サービス範囲ですが、診させていただきました。実は想定よりガラス清掃に時間がかかり、体力も落ちましたので、この外装はしきり直した翌8/20(火)の”早朝の部”で実施させていただきました。 右後ホイールのココ、目立ちませんが擦れたあとがあります。タイヤにも1ヶ所擦れた跡がありましたので、いっしょに付いたのかもしれません。今回のメニュー範囲の処理では落ちませんでした。 その他は問題なし。各ドアまわりも流し、前後フードまわりも整えてありますのでご安心くださいませ。 |
![]() ここはボンネット面を流し終え、すすぎ流しをしているところ。 |
||
![]() こちらはサイド面。 ボンネット・ルーフ⇒「KANADE 1.05」皮膜にてシブイ水切れ。保管環境も良くなった相乗効果でもありましょうが・・思惑通りの良い状態をキープしていただいておりました。 サイド・前後面⇒「AKARI 1.3」でサクッと水切れてもらいまして拭き上げもらくちんに・・こちらもいつも通りの思惑通りで。 今後は保管環境、洗車もなかなか・・というゆえの対策をとっていたボンネット面なども、このまま”しぶく”決めるのもよいですし、飽きたりもしますからね、もう一度派手に「AKARI」に戻しても・・それも楽しめるでしょう。 ちなみに次のメンテナンスのお会いする頃には、新作!!が登場しているかもしれませんけど・・。公には初の告知です! |
![]() おきにされていたココ。今回のメニュー範囲でほぼきれいにできました。 |
||
![]() ![]() あとは敢えて何か探してピックアップすればという感じですが・・、ピラー部分の線シミ、ステップの擦れキズ(=共に今回の無料作業レベルで処理できる程度のものです)などを対応しまして完成とさせていただきました。 その他ガラス面(=フロント)のチップ割れはありましたが今は問題にすることもないでしょうね。前回施工させていただいている樹脂材部分へのコーティングなども良い状態を保っております。樹脂材といってもヘッドライトレンズなどはコーティングも早めに効果が落ちてきます現実がありますし、ここは今後の保管場所といえど屋外のはずでしたよね。そういう意味でも維持したければ適時加工してゆくということになります。お伝えすることはこんなところでしょうか・・。 8月途中からずいぶん記事のアップが遅れていまして申し訳ありませんが・・こりずに今後とも当店をよろしくお願いいただければと存じます。では明日のお引渡しをよろしくお願いいたします。 |
|||
ホームへ | |||
(C)Copyright by S.FACTORY 2013 All Rights Reserved.