![]() |
HONDA STEPWGN_SPADA ホンダステップワゴン ガラスコーティング施工後のメンテナンス/メッキ・樹脂部分もコーティング/ステップ・ドアヒンジまわりもコーティング/ヘッドライトレンズコーティング/タッチアップ ![]() 東京都青梅市内よりお申込、この度もありがとうございます。お待たせして申し訳ございませんでしたが本日(=2/24)より数日ご愛車と向き合わせていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。初期施工させていただいてから丸2年経過という状態での今回のご入庫です。途中洗車用のクロスなどお求めいただいてお会いしたりもしましたが、ご愛車にはしばらくぶりで触らせていただきますのでわたくしも楽しみでございます・・ <2012/02/23お持込、26日のお引渡しを目指して進めさせていただきます> (ご入庫履歴) '10/02 '10/03 '10/09 |
|||
![]() ![]() それでは各部を洗浄しながらチェックしてまいります。オーナー様も”車美意識”はめちゃくちゃ高いタイプの方ですのでアルミホイールももちろんきれいにはされておりますね。普段なかなか洗いずらいでしょうアルミ内部、タイヤハウス内もわたくしとしては意識して洗わせていただきました。アルミホイール本体にはガリキズ、割れなどもなく良い状態ですね。 |
|||
![]() スライドドアのこのあたりも予想通りきれいにしておりますね。初期施工時にはこんなすき間もコーティングさせていただいたのですが、それ以上にオーナー様のご努力のたまものです、このきれいさは。 新車のままです、すばらしい〜 |
![]() わずかな枯れ葉とわずかな汚れですが、ボンネットまわりも一周洗ってございます。 |
||
![]() ご承知かもしれませんが助手席側のサイドステップ下部には少しですが引っかきキズがありますね。タッチアップはのちほど”落として”おきます。 |
![]() ボディ表面に移ってもすき間の清掃はいろいろとあるものです。こんなベンチレーション式のバイザーのすき間はなかなかお掃除面倒で汚れも堆積しやすいものですよね。わたしはスポンジもみなさまが普通仕様する厚みのあるスポンジも使いますし、こんな薄いスポンジも使います。薄いスポンジは汚れの感触が手に伝わりやすいのでキズの付着防止などに有効ですし、こんな通常のスポンジが入らないすき間も一発で洗っちゃえます。 |
||
![]() ボディ表面の汚れも楽に落ちました。もちろんガラスコーティングの加工から2年経過してますのでルーフとボンネットの上を向いた面は初期の水弾きはいたしませんが皮膜の効果で汚れはスッキリ落ちますね。サイド面にいたってはまだ十分に水弾きも楽しめます。正しいお手入れ方法と正しい洗車サイクルを行っていると・・、こう維持でいるのですよっという見本のようなお車です。 |
左の写真はもちろん洗車後の粘土がけしている図です。ここの工程からは、いくらすばらしい日常洗車をしていても付着してしまうタールピッチ類、SPM粒子などの”はがし”作業です。完成後のスベスベ度に大きく関与してくる工程ですので、気にさせていただき作業は行わせていただきました。 | ||
![]() フロントまわり、タイヤ後部は飛び散りますからさらに注意深くチェックです・・ 体勢が体勢ですから腰イテ〜 |
![]() ではここから研磨処理です。「きれいにしておりますね!」と褒めたたえるのはわたくしの本当の気持ちなのですが、それはあくまで日常洗車で行える範囲のことをきっちり行っていただき汚れを溜めてないですねという意味です。ここからそんなきれいなお車でもさらに艶があがり、ツルツル度が上がるための処理となります。基本的な磨きレベルは「並」コースで考えておりますが、リピート入庫への感謝とピンポイントでのご希望も多いオーナー様ですので、かける時間は「上」コース的になりますね。 |
||
![]() ボンネットの気にされておりましたスクラッチキズ含め酸化表面をポリッシュしましてスベスベとさせていただきました。あんなにきれいな表面でも汚れていたというのを体感できるはずです。どうぞお引渡し後の洗車をお楽しみに。 |
![]() ルーフは特にご指名はありませんでした。ボンネット同様に処理させていただき、やはりお引渡し後の洗車をお楽しみにどうぞ! それにしてもモールきわなどきれいに手を入れてこの2年やってきてるのが分かります。ハンパじゃないですよ、屋根なしですし、尚更すごいです・・ |
||
![]() 作業前に指示はございませんでしたが、じゃっかん”当たった”跡がありましたのでできる範囲は薄めております(=ちょっと遠目ですが、作業後のショットです)。 |
![]() リヤバンパーのタッチアップ処理されているまわりにつきましては、いかんともしがたい状態ですのでご了承くださいませ。ここから数十センチ上部のレンズまわりの小キズは処理させていただきましたのでよろしくお願いいたします。 |
||
![]() ![]() 助手席側ではドアハンドルまわり(=助手席、スライドドアともに)、ドアミラー前部の小キズも処理させていただきましたのでご安心くださいませ。 |
|||
![]() ![]() こういうところをどうするか?で完成後の全体の仕上がり感は全然違ったものとなるとは言いすぎかもしれませんが、非常に重要な部分であることはご体感された方にはお分かりでしょう。面積以上に手はかかることも事実ですが、そんな仕上がり感を感じていただける可能性として通常有料オプション作業ですがご提案させていただいたり話題にだしたりするのです。下地磨きにしても仕上げのコーティングにしてもこういうところは経験、ノウハウ、研究心などが少ないとだんだん触れたがらないことになってしまうもの(=簡単に申せば、めんどくさいということです・・)で、結果施工店としても”腕”のないあたりさわりのないお店となってしまいますから、喜んでいただけるオーナー様や、そういう部分での感性が感じられるご相談につきましては積極的にご提案させていただいております。そんなスタンスの当店です、今後ともよろしくお願いいたします。 |
|||
![]() ![]() さぁ〜、手のかかる作業はつづきます・・ |
|||
![]() ピンボケです・・すみません。 交換済みのストライカーまわりもサビ系のにじみ、その他のにじみ、腐食なども感じられません、大丈夫でしたよ。 |
![]() リヤゲートの裏も少なからず汚れてくるのが普通ですが、ホント丁寧にお手入れしているのですね。前回コーティングさせていただいた甲斐があります。 奥様褒めてくらなくともわたくしが褒めて差し上げます・・ こりゃ新車そのままです! |
||
![]() 助手席スライドドアの収まる凹み部分を写しているところですが、薄っすらあるキズが気になる事がまずスゴイです。そのぐらいでないとここまで細部まできれいに保てないのかもしれません。オーナー様には当店がお付き合いさせていただくしかないんじゃないでしょうか。 本題のキズ処理に話しを戻して・・、機械処理ができれば作業方法も幅が広がり深い削りから行えますが、いかんせん・・場所がココですから手処理の範囲で、かつ磨き跡が残らないレベルで今回は処理いたしました。結果的にはキズを薄めた感じでフィニッシュです。どうぞご理解くださいませ。 |
|||
![]() ![]() 下地処理後の仕上げはもちろんコーティング加工となります。パール塗装面は当然「AKARI」でコーティングです。ルーフの樹脂部分も同仕様でコートしました。メッキ部分もお打ち合わせ通りに同コーティングです。指さしている内部の樹脂部、ハニカムグリルの樹脂部に関しては、加工したメリットよりも施工後のリスクの方が高いと感じますのでお掃除までとさせていただきました。 |
|||
![]() ![]() 今回ピラー部分の樹脂面(=片側4本×両面とも)は、当店代車モコの水弾きをご確認後、別仕様のガラスコート剤で加工させていただくことになりました。このコート剤の詳細は後日発表させてはいただきますが新コーティング剤のベースコートなのです。 多少艶感の減ってきていたリヤワイパーアームもこの仕様で保護してあります。ひとまず違いを日頃の洗車でご確認ください。ヘッドライト、バイザー部分の樹脂面は「AKARI」でコーティングです。 |
|||
![]() フロントワイパー部分とカウル部分は今回このままコーティングなどは未加工でお返しさせていただきます。いくつかの理由でそう決定させていただきました。今後につきましては、状況によってはお手入れする必要があるかもしれませんが、それはその時。今はこのままご利用の方がお互いにとって、そしてご愛車にとってもそれが得策と判断させていただきました。 |
![]() ドアのすき間へのコーティングも入れてゆきます。ボディ面と違って作業性に問題がありますから、その辺を考慮しながら塗りこんでゆきます。ですが、こういうすき間をきれいにしてゆきたいオーナー様にはとても有効なオプション作業ですのでオススメです。 |
||
![]() 車両側も当然コーティングさせていただきました。汚れ防止にプラスして、キズの防止にも多少は貢献するはずです。 ”レ”したパッキンより内側の部分はコーティングはしておりません、次工程のバキューム清掃までは行いました。 |
![]() 全てのコーティング加工が終わりますと、仕上げ作業となります。ガラス面はご承知の通りの状態ですので作業ができるチャンスが今後あればご相談くださいませ。ただし、けっこう難儀な下地処理となることが予想されますので、お時間や費用もそれなりに必要にはなってしまいます。車内清掃は2ndシートまでは手を入れさせていただきました。ゴミだし、マット清掃ぐらいは行ってあります。 |
||
![]() |
こんな流れで進めてまいりました。お聞きしたこともチェックしながら進めてきたつもりですが、気になる事などあれば半年点検メンテナンスサービスは以前と同じに対応いたしますのでお申し出くださればと思います。助手席側ステップ部分はタッチアップはいたしましたのでご確認くださればと思います。ではこの度もご指名いただき誠にありがとうございました。新たな生きがいと共に今後も楽しいカーライフをお送りくださいませ。まもなく花粉来襲ですが・・オーナー様には”余裕”でしょうね。 | ||
(C)Copyright by S.FACTORY 2012 All Rights Reserved.