![]() |
BMW X1 BMWX1 無料半年点検メンテナンス/タッチアップ処理/マフラーエンドまわりのお掃除/車内ルームクリーニング ![]() 東京都羽村市よりいつもありがとうございます(=今月2回目のご入庫ですね・・)。今回は規定の半年無料点検メンテナンスの時期ということで、まずは全体チェック洗浄させていただきます。そしてプラスのご希望などもいただいておりますので、合わせて作業を進めさせていただくような流れでまいります、どうぞよろしくお願いいたします。 <2013/02/27お持込、翌日のお引渡しのお約束となりました> (ご入庫履歴) '12/09 '12/11 '12/12 '13/02 |
|||
![]() まずは各部の洗浄からです。定番のこの汚れ除去からまいりましょうか・・。ここのところオーナー様の場合は走行キョリがハンパじゃないですから汚れも比例してすごいですね。コーティング加工しているのは最低条件、最低月1回はきっちり洗いませんとどうしようもなくなるでしょう(=もちろんきれいにお乗りになりたい場合のことです。汚れていても気にしない場合は2ヶ月でも1年でもそのまま乗っていれぼ良いことです)。幸いわたくしのところにお持込いただいておりますのでなんとか元に戻るといった感じです。 プロのお手入れを予定しながらカーライフをお送りいただくか・・、”サンデードライブ”用にしていただくか・・、ダスト減できるブレーキキットを装着されるか・・、どうにか”きれい”を維持していただきたく存じます。 |
![]() こちらは洗い始めたところでのショットですが・・、ここもホント凹凸ばかりですが、スルーするわけにもいきませんから洗います。 ベームベーさんなんとかしてもらいたいです・・。”メルセ”さんは市場の声を反映してかかなり改善した形状になってきております・・ |
||
![]() ですからいろんなものがでてきます。コガネムシ?カナブン? お詳しい方いらしたら教えてください・・ |
![]() 各すき間やアルミなどのじっとり作業であっという間に時間も経過いたしますが・・、お次はこのボディです。もちろん状態、状況、求めるレベルによっては水洗いで十分ですが、ハイレベルな仕上がり、状態の維持を目指す場合は、当店はあくまでご愛車のことを優先して考え、発言しておりますのでシャンプー洗車をおすすめします。 なぜか??もう説明の必要はないかもしれませんが・・ 1ヶ月も2ヶ月も野ざらしでかわいそうなボディですからね。汚れ、夜露、霜、雨、雪、そして毎日毎日のあの陽射しで焼かれているのですよ!!これからの季節は花粉や黄砂でもうボディにとっては過酷です・・。 ご自分でしたらどうでしょう。1ヶ月ぶりにお風呂に入ったらボディソープで洗いたいでしょう・・、たっぷりのシャンプーでかゆい頭も洗いたいんじゃないでしょうか・・。余計な例え話しは別にして、シャンプーを少しで良いので混ぜてあげるだけで汚れの分解度合もあがります、擦るトルクも少なく済みます、防錆・防汚成分で水だけの素洗いより作業後のボディが保護されます。艶もでますよね。当店のコーティング施工をしていただいておれば、シャンプーもほんの少しだけで十二分に効果的です、ハイ! |
||
![]() そして仮に上手く洗えたら新しいガビガビでないクロスで拭いてください。せっかくの汚れを外したボディ面を油分のついてしまっている古いクロスで拭いても水も吸い取りにくいです。吸い取りにくければ水玉も残りがちでしょう。それがウォータースポットの原因になりますのでこの新しいクロスでの拭き上げというところは非常に大事です。ですがないがしろにされていることがとても多いです。 |
そんなやり方で日常お手入れを進めていただければよいのですが、なかなか現実的には無理でしょうから・・オーナー様のようにわたくしにお任せいただければ、それが一番良いことです。ご自分で行なう場合には上記内容を参考にしてくだされば・・わたくしのこの記事も報われます。 | ||
![]() ![]() ボンネットは運転席側と助手席側に飛び石割れが確かにありました。タッチアップ落してあります。ついでに以前のタッチアップ部分も塗料の肉やせがありますのでもう一度落しておきました。それと運転席部ドアミラー部もご指示の通りタッチアップしてありますのでご安心ください。 |
|||
![]() 前回は感じませんでした。カルテにも記してませんがルーフレールには小キズがありました。左右とにです。ちょっと深めの研磨で目立たなくは出来る感じですが、場所がよろしくないです、軽い磨きしか出来ないかもしれません。やってみないと分かりません。 |
![]() 同じくルーフ面の一部です。引っかいた感じのもの。これは以前からもありましたね。普通の状態では気にならないものですが、こうしてボディをきれいにしてしまうと目についてしまうひっかきキズ。今後の研磨作業が伴うメンテナンス時に深追いして除去などがご希望の場合はお付き合いさせていただきます(=出来るかどうかは作業してのことですが・・)。 |
||
![]() ![]() サイドもきっちりと洗ってあげられればほとんどノーメンテでオーケーでしょう。今回はいつものドアヒンジからにじみ出てくる防錆用グリスの垂れあとの除去、右リヤタイヤうしろのまきあげブツ(=1コ)除去ぐらいでした。あと敢えて申せばおそらく街路樹とか・・、農薬とかなのでしょうが・・、状況的に街路樹でしょうか・・、樹液系の付着も右半面に比較的ありました。もちろん正しい洗車でほとんど洗い流せました。そんな洗車時には水で目視できておらず流し終ってしまって残っているものもありました。それらは普通に水拭きで少し力を入れてあげると取れるのですが(=もちろんキズの入らないマイクロファイバークロスなど)、これは屋内で時間が経ってもホコリなどが付かない弊店のような状態で洗車ができるがゆえの処理ですからオーナー様など、普通屋外で洗車されることになる場合は無理にやろうとすると時間差で付着しているホコリ・キズなどで余計弊害があるのでやめておいた方が良いと思います。もう一度洗車をし直すか・・(=実際2回もやってられないでしょうが・・)、そのままにするか・・、わたくしにお任せいただくか・・、ということになるかと思います。 それにしても御機のこのグリスの垂れはまだしばらくでますかね・・前回で随分少なくなったと思ったのですが、もうしばらく辛抱しましょう・・ |
|||
![]() 走行キョリからすればフロントの付着物がもっとあるはずですがきれいでした。1、2コ・・ブツ外したぐらいです。 飛び石割れもなく良いですね。 |
![]() リヤ面もかなりきれいです。洗車でオーケーでした。 このマフラーエンド部分のクリーニングは今回ご希望いただいた部分ですのできっちり攻めていきます。 |
||
![]() ![]() 1本、2本ともにクリーンアップさせていただき、そのままというのも何ですので・・ここは「AKARI」コートで保護いたしました。 |
|||
![]() ![]() 外装のご準備が整いまして・・車内です。いつものサービス作業でもオーケーなレベルでもありますが、御代もお出しいただくようですので・・そこはプラス作業でお答えさせていただきますね。カーペットは洗って(=洗い作業は外装作業時といっしょに・・、AM6:30ぐらいに洗って天日干し中・・)、あとは車内側。未舗装路での乗り降りがあるのでどうしても小ジャリなどが多いです。もちろん上(=天井)⇒下(=フロア)までバキュームでクリーンにさせていただきました。 各所すき間まで処理しておりますのでご安心ください |
|||
![]() あとは水を使いながら全体仕上げてゆきますが、リヤシートの運転席側スペースは飲料水の飛び散りや手垢などが比較的多かったです。ドアノブまわり、ドアハンドル辺りも。 |
![]() こんなすき間も汚れは溜まっていましたね・・ファブリック面は確かに汚れも目立ちにくい作りで良いですね。アルカターラ部は深い汚れとなる前にお掃除することが長くクリーンに保つ秘訣です。そういう意味でもオーナー様ご自身でもご相談いただいた車内の抗菌コーティングは今後おすすめかもしれません。 |
||
![]() ![]() 仕上げは各ガラス面のチェックお掃除です。先だってコーティングをさせていただいております(=気に入っていただけており良かったです・・)ので乾拭きでサクッと処理できました。今後もクリアな視界をしばらく楽しんでくださいね。今後コーティングの白化などがでてきた場合はそのときが再施工の時期と判断ください。 最後乾いたことを確認したカーペットをお戻しして全ての作業を完成とさせていただきました。今後もこの艶、そして快適な車内環境でお仕事も気分良くドライブできるのではないでしょうか。この度もご利用ありがとうございました。 |
|||
ホームへ | |||
(C)Copyright by S.FACTORY 2013 All Rights Reserved.