![]() |
BMW X1 BMWX1 ボンネットのタッチアップ+キズ消し磨きとガラスコーティング<=KANADE 1.05>/右側ピラーのキズも補修/全体洗うようですから洗車メンテナンスも ![]() 東京都羽村市よりこの度もご指名いただきました。前回のご入庫から2週間ほどですが、走ればいろいろ起こりますからね。ご指定部分の状況次第ですが、できるだけ良い方法で今回もフォローさせていただくつもりでございますのでよろしくお願いいたします。 <2012/12/08お持込、翌日完成のつもりで進めていきます> (ご入庫履歴) '12/09 '12/11 |
|||
![]() ![]() 部分作業のご希望もいつもながらわたくしはありがたいと思って手を付けさせていただいております。ですが作業はその部分だけ作業というわけにはいかないことが多いものです。今回もやはり全体をまずは洗っていきます。 X1!ドア内部からのグリスのタレがしつこいですね(=写真は作業前)。もうしばらく付き合うようですがオーナー様、我慢我慢。今回も当店のシャンプー洗車と拭き上げできれいにはなりましたのでご安心ください。ここでケミカルとか・・施工といっしょにコンパウンドの類をお渡ししていると、無造作にみなさま使っちゃいますので当店は”目先のプレゼント”はいたしませんので悪しからずご了承くださいませ。 |
|||
![]() 全体を洗わせていただき作業まわりの点検です。 ボンネットの割れ部分ですね(=助手席側)。一番手前の白いのは完全にタッチアップ部はオーナー様もご納得なところ。その上部の4ヶ所ほど細かいものが磨きできれいに対処できれば一番、そういうご希望の今回の作業でございますね。 |
![]() ボンネットのキズに関しては運転席側から中央にかけてです。運転席側のご覧のプレスラインのところからザッーといきはじめて・・ |
||
![]() ボンネット平面部をひきずりながら・・中央のプレスラインのところもキズがついています。そういうキズです。 |
![]() 右リヤドア上部にあるキズ。ここが一番深いですがその後方に向けてスポイラー部分にまでもキズはありました。 |
||
![]() こんな感じでうしろの方まできています。左の写真の部分からヒットし、サッー or ザッー と何かだ当たってますね。 |
![]() 検査磨き〜本題部分のキズ消し磨きと一概に”磨き”や”下地処理”といってもいろいろです。塗装厚さ髪の毛一本分の範囲をその一部を削るとか、削らないとかやっているわけでありますので。日頃から専門的にやっていませんとなかなか技術の維持は難しいです。 |
||
![]() ![]() キズ消しの作業は目的が二つあります。キズそのものもそうですが、キズがつく場合は何となくキズ周りが擦られていたりして、白っぽく見えるのがイヤだったりもすることが多いもの。特に濃色車ですから余計に目立ったりもしますし。そのままですとせっかく時間を作っての洗車も、そんな気になる部分がかすんでますとだんだん洗車自体もイヤになってきますからね。そんなことも含んで手を付けさせていただいております。ついでに作業部分のまわりも磨いたりもしてですね・・ ですので仕上げのコーティングもパネル1枚再施工となることになります。よろしくお願い申し上げます。 |
|||
![]() ![]() ボンネットの割れ部分は結果クリア層を突破してしまっている割れでしたので研磨処理ではいかんともできず、今回タッチアップを落すことでご理解ください。可能は範囲”ボテッ”とならないようには気をつけました。落す面積が小さい今回の割れ部分もありますので筆先もカットなどして落としております。左の写真でみえますか・・合計5ヶ所ほど対処している内の一番上の2ヶ所なんかとても小さい割れでしたね。 |
|||
![]() |
作業後は、いつもながらですが仕上げ用の作業を車外・車内とも行わせていただき、完成とさせていただきました。ここにきて、出動機会が多いとのことでしたので、フロントまわりとか、多少付着物など気にして処理はさせていただいたつもりです。 寒空の中、運動の為とはおっしゃいますが・・お気遣いいただいてか、徒歩でいつもお越しいただき恐縮です。わたくしも足腰が勝負の身ですから、隣の隣町くらいまでは引き取りなどチャリでいくようにしています。もちろん快適仕様ではなく、ママチャリぐらいがちょうど良い負荷がかかって最高です。今後ともお互いがんばりましょう。 |
||
ホームへ | |||
(C)Copyright by S.FACTORY 2012 All Rights Reserved.