![]() |
Porsche Boxster S ポルシェボクスター ガラスコーティング施工後メンテナンス/アルミホイールコーティング ![]() 神奈川県川崎市より、ご利用いつもありがとうございます。今回はガラスコート初期施工よりちょうど1年経過しての再加工メンテナンスです。併せてアルミホイールのガラスコーティングもご依頼いただきました。3ヶ月前のご入庫時は良い状態をキープされておりました、今回はいかに・・ <2011/09/14お持込、16日のお引渡しのお約束となりました> (ご入庫履歴) '10/09 '11/06 |
|||
![]() ![]() 作業は各部ディテールのチェックと洗浄からです。ブレーキダストも固着して落ちないものもありますが、剥がせるものは残らず除去するように細かく診させていただきます。 |
|||
![]() ![]() 各ドアまわりはいつも通り洗えますが、電動トップのきわなどは拭き掃除です。半年ごとのご利用で、きれいにさせていただいておりますのでいつも気持ちよく”オープン”にできると思います。 |
|||
![]() 写真はボディ表面の洗車後の拭き取りの図。濃色車は特にですが皆さまの日常の洗車ではステップまわりの洗い流しが甘いのと、拭き取りクロスを無造作にそのステップあたりの汚れを拭いて、ボディもいっしょに拭いてしまうので小キズがどんどん入るというパターンが在ります。 オーナー様だけではなく、一般のみなさまに対してもお知らせということです。ちなみに本機ボクスターはきれいです。 |
|||
![]() ![]() ここからポリッシング工程です。洗車で落ちない固着物やくすみなどあるものはクリアにしていこうという趣旨です。まぁ、きれいに維持していただいているボクスターですが、エンブレムまわりなどは汚れ感はありました。飛び石は多少ありますが6月時点とさほど変わりもありませんので問題なしでしょう。左の写真の小さな”○”したところ、照明で透かしてみるとウォータースポット1センチ四方のものが1個ございます。そのままにしております。たぶん気にならないレベルのものかと思います。万が一処置が必要というご希望がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。 そんな細かなことをご報告するくらい、その他の状態が良いということですが・・ |
|||
![]() ![]() ソフトトップゆえ、わずかな範囲のルーフ部分ですが汚れもありますので作業させていただきました。リヤエンジンのポルシェですからトランク面のコーティング皮膜は内側から高熱で、外側からは紫外線や汚れ等との戦いであります(=1年間ご苦労様と申し上げたいですね〜)。 |
|||
![]() ![]() 当たり前ですが下部の方もチェックいたします。走行距離は少ない本機ですが、巻き上げるタール類もない訳ではないので剥がし損ねないようにツルツルにさせていただいたつもりです。 |
|||
![]() 幌は良い状態ですし、特段ご用命もございませんので、サッと拭き掃除のみでございます。 |
![]() アルミホイールもこの段階で再度剥がせる鉄粉をチェックします。 頑丈なものは無理なので、予めご了承くださいませ・・ |
||
![]() ![]() 仕上げのコーティングは今回より当店オリジナル「AKARI 1.3」で保護させていただきました。カスタマイズ自在とはオーバーですが、AKARI皮膜と水との接触角(=いわゆる水弾き度合)は数パターンにカスタマイズできます。昨年の初回施工時は藤和ケミカルさんのウェルムガラスコートを使用させていただき、とにかく撥水でお喜びいただきましたが、今回は初期の超撥水に走らずにペロッと水が切れるような、いわゆる滑水などと表現される感じのものです。アルミホイールはウォータースポットがらみの被害も気にする必要もないので前回同様に超撥水で仕上げてあります。いずれにせよ、洗車は楽に行うことができます、どうぞよろしくお願いいたします。 |
|||
![]() ![]() けっこう汚れます前後の荷室、お掃除してあります。 |
|||
![]() お掃除の為シート、ガラスなどにも触っておりますので、ずれたりしているところもあるかもしれません。位置決め再セット等をよろしくお願いいたします! |
作業のご報告は以上でございます。状態がよろしかったために申し上げた金額より少し割引多くさせていただきました。この度も川崎よりありがとうございました。続けて併有のフェアレディをお任せいただくことになっておりますし、さらに感謝を申し上げて、本ご報告を終わらせていただきます。 | ||
(C)Copyright by S.FACTORY 2011 All Rights Reserved.