![]() |
NUTS BORDER ナッツRVボーダー ガラスコーティング施工後の洗車メンテナンス/オーディオシステムのご相談 ![]() 東京都内より、いつもありがとうございます。今回は日常お手入れのお手伝いです。はっきり言えば洗車です。メニュー名を「洗車メンテナンス」と敢えて”メンテナンス”と付けているのは、洗うことが最も基本で、最も大切な施工後のメンテナンスだからです。乗用車では”洗う”というコーティングの維持に当たり前のことが、キャンプカー(=特にこのバスコンは大変でしょう)ではみなさまなかなか当たり前にできないわけで・・。そんな当たり前のメンテナンスを当たり前のフォローとしてメニュー化しておりますので、末永くお気軽にご利用くださいませ。 <2013/06/08の当日作業で対応させていただきました> (ご入庫履歴) '12/08 '12/12 '13/03 |
|||
![]() ![]() まずはわたしの作業から。今日は”上”からお伝えしましょうか。塗装面もゲルコート面もコーティングしていても洗わなければ汚れはたまります。ましてこの春先をはさむ3ヶ月はけっこう過酷な屋外環境ですからね。当店は、○○○コーティングで、洗わなくともいつもピカピカ、雨が洗い流してくれるなどと”引っ掛け”トークはいたしません。きれいを優先するなら洗うしかないのです。それがしっかりした皮膜となるコーティングをしておけば楽に洗いきれますし、拭き取りもあっという間。そして目に見えて体感できる水切れという楽しめる要素も加味してご提供しております。それが長い期間味わえる・・そこにコーティングのメリットがあるのです。御機においては3、4ヶ月に1回わたしが洗わせていただくのが定番になりつつありますね。ルーフも問題なしでした。 |
|||
![]() この辺はバーコードもけっこうでてましたね。洗えば元の艶面がでてきました。問題なし。 |
![]() バンクも含めて縦の面は自動的に水が排水してくれるようにセットしているコーティングですのでアッという間の拭き取り時間です(=今回も)。 |
||
![]() タイヤまわりも汚れが付着しやすく今回もそうでした。ですが流水洗車で無用なキズも入れずにやはりサクッと流しきれました。巻き返しているところなどもコーティングの恩恵でやはり1回の流しと1回の拭き取り動作で大丈夫。何度も擦る必要は全くないのです。 仕上げはタイヤワックスぐらいは入れました |
![]() あとは以前からご相談いただいていたオーディオまわりの打ち合わせです。今回オーナーご夫婦様、オーディオ職人様共にすみませんでした。わたしの段取り不足で。今後はもうちょっと気を使わないといけないと反省した次第です。御両方々どうかお許しください。 内容はわたしには難しいこともありまして全部把握できませんでしたが、両者納得いく形に進みそうでひとまず良かったです。 それにしても動く別荘とはこのことですね。発電機なしでそういう快適空間が作れるなど・・いろいろ勉強になりました では来月のメンテナンスの御予約も賜りまして、オーディオもその時に。この度も青梅までありがとうございました。 |
||
ホームへ | |||
(C)Copyright by S.FACTORY 2013 All Rights Reserved.