![]() |
LANDROVER DISCOVERY 初期施工より早いもので1年経過いたしました。ボディ全体のメンテナンスとオプション作業のフロントウインド再コーティングのご依頼でございます。 <2009/06/11お持込、06/13ご納車となりました(代車ご利用いただきました)> (ご入庫履歴) '08/03 '08/10 |
|||
![]() お久しぶりでございました。傷みの多かったルーフも塗り直しされたとのことで、また手放せなくなりましたね。ささやかながらお手伝いさせていただきます。 |
|||
![]() まずはスペアのタイヤを洗わしていただきました。 |
![]() レンチ径はこのデカサイズ。お借りしました。 |
||
![]() では車両の清掃にまいります。細部の処理、タイヤまわりとすすめさせていただきます。 |
![]() 汚れはどんどんでてまいります。気持ちいい〜です。 |
||
![]() 塗り直されたルーフですが、鉄粉類は容赦なく降りかかりますから再度ツルツル状態へといたしました。 |
![]() 洗車と同時にフロントウインドはコーティング前の下地処理を行い、あとのコーティングへ備えます。 |
||
![]() いまから研磨処理にて、くすんだ塗装面を再度”ツルッ”とさせます。 |
![]() この段差がディスカバリーのアイデンティティの一つの様な気がいたします。”流れ落ちる水”を作るための作業進行中です。 |
||
![]() サイドは所々にサッ、サッとキズもありますが、延命のための処理ですのでザックリとは削りません。お客様の今後の愛車とのかかわり方、ご意向をくみとりながら数年後の愛車のイメージを忘れずに対応させていただいたつもりでございます。この辺のことは、磨き手の方に任せるしかない部分が大きいですから信頼できるショップというか、施工者さんを見つける以外ありません。みなさまご用心くださいませ。 |
![]() それでは下地処理を経まして、愛車一式のコーティングの場面のご紹介です、オーナー様。ガラス、塗装面、未塗装面、樹脂部のコーティングとまいります。 |
||
![]() 後ろもこんな感じですすめさせていただいております。 |
![]() 小さなエクボを確認いたしました。ご承知かもしてませんが。 |
||
![]() このドアハンドル部分などもとても重要ですね。艶やかに。 |
![]() ディスカバリーのフロント部です。黒い部分を仕上げることはもちろん重要なのですが、材質(=素地)がそれぞれ違いますので、相応のコーティング剤を選択しないといけません。 |
||
![]() タイヤも再セットいたしました。あとは内装をチェックいたしまして完成となります。 |
![]() また気分良くお使いいただけるかと思います。それでは、半年後にお声かけいたしますので。また、ご実家のお車も施工依頼いただき誠にありごとうございました。8月でしたね、お待ちしております。 |
||
(C)Copyright by S.FACTORY 2009 All Rights Reserved.