![]() |
VANTECH ZiL520 バンテック製ジル ガラスコーティング施工半年後の無料メンテナンス/ウインドガラスコーティング(=フロント1面) ![]() 神奈川県川崎市よりご依頼、いつもありがとうございます。今年5月に初期施工をさせていただいたご愛車のジル520。今回半年経過しましての無料の点検とメンテナンスサービスをご利用いただきました。 本機で5台目のキャンピングカーのオーナー様。経験者ならではのお話し、とても勉強になります・・、代わりといっちゃなんですが、きれいにさせていただきますからね〜 <2011/11/06お持込、12日のお引渡しのお約束となりました> (ご入庫履歴) '11/05 |
|||
![]() ![]() 元々”きれいにすること”に前向きなオーナー様ですから、初期施工後のサイド面に関しましては小まめに拭き掃除をしてこられたとのことですし確かにきれいに保たれておりました。問題はほとんど手付かずのルーフですね。ここをキッチリ洗車してあげることだけでも本サービスのメリットかと存じます。 ですが、想像よりきれいでした。もちろん、シャンプーだけでは落ちない汚れもありましたが、メンテナンスクリーナーにて処理しました。ほとんど苦痛もなく楽しく洗わせていただきました。 |
|||
![]() ![]() ルーフよりむしろこのバンク部分の方がお手入れする必要がありました。高速走行されるお車の定番のこびり付く付着物です。そんな中には塗装(=もちろん、ゲルコートやガラスコーティングも)なども溶かしていってしまう成分のものも少なくありません。やはりきれいさを維持するにはこのように半年に一度はキッチリ洗浄してあげる必要があるということです。そんな汚れ類を施工済みのコーティングをいたわりながら除去してあげると元のツルッとしたコーティング皮膜を体感できるというわけです。 ”いたわりながら”というところがミソなんですよね〜 |
|||
![]() サイド面の”肝”は、やはりこういうすき間のお掃除。ボディ表面は小まめに拭き掃除をしていただけますが、こういうところはやはり水を使って洗ってあげませんとなかなかきれいに出来ない部分です。こんなすき間を洗ってあげることで”バーコード”の原因となる汚れ類を除去できるわけですから、結果ボディ表面をきれいにしていると同じことになるわけです。 |
![]() サイド面のもう一つの”肝”はこのアルミホイール。ドイツ車と同様に国産車両でもスポーツカーとトラックは同じようなブレーキシステムを取りますのでトラックベースのキャンピングカーも同様な症状となります。コーティングしておくことで特有の油汚れなどがスッキリ落せるメリットがあります。しかし、このような強烈ブレーキダストは固着しやすいです。走行率が高いお車であればあるほどそうなります。もちろんご愛車のダストの付着度合に見合った頻度できっちり洗車してあげればこうならずに済むわけですが、現実にはいろんな面からなかなか難しいところがありますね。 |
||
![]() お気にされていたハブ部分のお化粧キャップのサビです。ここもアルミホイール同様にいろんなものが飛び掛ってきます(=先に申し上げたようなダスト類や走行による小石類など、さらに高温になることなども)。前回のご入庫時にガラスコーティングをここにもさせていただきましたが、諸条件に耐えられず割れたりしてしまっているのだと思います。こういうパーツですから素材自体もさほど丈夫にできてはいないはずですのでそんなさまざまな条件を上回るような保護の方法が必要な部分だということでしょう。ガチガチに固まるガラスコートではなくこういう場合はもっと皮膜が作れて、柔軟性のあるコート剤が良いということです。今後ご依頼などございましたらサビ処理と併せて防錆をメインにした保護剤の加工を行わせていただきたいと思います。 |
|||
![]() 背丈のあるキャンピングカーですから、とかく”上”に目が行きがちですが、きれいさを意識すると非常に大事なのがこのハウス内ですね。比較的きれいでありましたが、やはり適時きっちり洗ってあげますと、大事にしているなぁ〜という印象を与えられますね。写真に写っている樹脂パーツの奥は鋼板になっていますので、長くお使いになる場合はタイヤを外し、そんな部分をやはり防錆コートなどすることも出来ます。 |
|||
![]() ![]() フロントまわりも通常の汚れは”スカッ”と落ちますが、バンク部分同様に飛び掛ってくる固着物はありましたので専用の処理をさせていただきスベスベになりました。樹脂ミラー、ガラスまわりのゴム材、メッキ部分などにも付着していましたのでクリーニングしてあります。 それにしても派手なメッキで覆われた顔ですね〜 |
|||
![]() フロントウインドが白っぽくなる時があり、気になるとのことでしたのでワイパーのゴム自体は問題ないですが、多少白っぽい跡がありますのでもしかしたらこんなことが影響しているのか・?どうか? 念のためクリーニングはしてあります。 |
![]() それと内側面がそれなりに汚れておりましたのでクリア度を落す要因ですからお掃除させていただきました。 今後のことですが、この内側面にも当店ではコーティングすることができますので、よろしければ一度お試しを |
||
![]() 外側面はオプション作業としてウインドコーティングさせていただきました。固着物も落しやすくなりますし、もし、水を使った洗車などをしていただく機会があれば水切れの良さをご体感いただけます(=皆さまがDIYで施工されるものより油成分が少ないので汚れの付き方が少なく、同じ水切れを比較的長く楽しめるのです)。 写真に写ったついでですので申し上げておきますが、汚れが溜まりますワイパーの付け根などもクリーニングしておりますからね、ご安心ください。 |
![]() そういうわけで車内につきましては、内ガラスのお掃除、あとはいつものバキュームサービスぐらいはさせていただいております。 |
||
![]() |
では今回の作業はこれにて終了とさせていただきます。日常お手入れとしてはきれいに維持していただいておりますからこの調子で進めていただければ良いかと存じます。そして適時プロレベルのお手入れで長〜くきれいさ維持できるでしょう。 サッパリ快適なご愛車で”道の駅めぐり”など今後もお楽しみくださいませ。今回もご依頼誠にありがとうございました。 | ||
(C)Copyright by S.FACTORY 2011 All Rights Reserved.