![]() |
MercedesBenz CLS550 メルセデスベンツCLS550 車磨き「上」コース/ガラスコーティング「AKARI1.3」/アルミホイールコーティング/ウインドガラスコーティング(全面) ![]() 東京都瑞穂町よりご依頼、誠にありがとうございます。今回はお世話になっている方より(E320等々で・・)ご紹介いただきました。今回のオーナー様は当web記事をみることはなさそうですのでご紹介者様へのご報告といった感じになるでしょうか。いずれにせよ、ヤナ○に依頼しなくて良かったと思っていただきますから、どうぞご安心くださいませ。では向かわせていただきます! <2011/06/06お持込、6/8完成の予定で進めさせていただきます> |
|||
![]() ![]() 作業はディテールの洗浄から。全体的にきれいに維持されておりますね、アルミホイールもこまめにお手入れされているのがよく分かりました。1ヶ所”ガリキズ”あります、きれいに直したい場合はご相談くださいませ。 写真は一般の方の洗車では落ちない汚れなどを落としているところです |
|||
![]() ![]() ![]() この辺はノーマークな感じでした。水も抜けにくくなっていましたのでスッキリと通り良くしてございます。汚れも堆積しずらくなりますのでたまにきれいにしてあげたいポイントです |
|||
![]() フロントの汚れ方で”高速クルージング号”ということがすぐ分かりました。ナンバープレートもけっこうな付着具合でした。今はスッキリしたところです |
![]() ということは・・、ドアミラーやフロントガラスなども要チェックです。ご覧のようにプツプツと固着物があります |
||
![]() ![]() ![]() 今回ウインドガラス面もコーティング加工のご依頼いただいておりますのでその下地処理準備です。古いコート皮膜や汚れ質でコンパウンドも弾かれている状態が左。ですのでポリッシング処理で剥離いたしましたのが右の状態。コーティングの性能の前にこうした前処理がとても重要であるわけです |
|||
![]() 洗車後、準備を整えまして”艶アップ”作業と進めます。 |
![]() クルージングカーゆえ、飛び石もどうしても多少はあります。ところどころございますので今後必要であればメンテナンス等の際にでも対応させていただきます。 |
||
![]() 傷みやすい上を向いた面(=トランク、ルーフ、ボンネット)も元々きれいなボディですが、もう一段階平滑性、艶ともにアップさせていただいたつもりです。 |
![]() サイド面は案外侮れませんでした。小キズ、汚れなどいろいろ入っておりました。ドアエッジは多少当たっています。 お孫さんなどでしょうか・・、必要であればタッチアップいたしますので |
||
![]() ![]() ボディ表面のポリッシング同様か、それ以上重要な工程の手処理です。凹凸部分は何となく水垢でサッパリ感が薄らいでいましたので各部処理させていただきました。 |
|||
![]() ![]() 何となく汚れてきているのが見た目、洗車時の感触、それぞれで感じられてくるそんな時期であったのではないかと思います。引き締まった印象にはさせていただきました。 |
|||
![]() ![]() 忘れてはいけませんウインドガラスのチェックも。サイドガラスはこれまでコーティングされていなかったようですのでザラザラ。リヤガラスはトランクとオフセットされております部分がけっこうありましたので忘れずに。 |
|||
![]() コーティング前の処理、各所クリーニング後は脱脂作業。アルミホイールもコーティングご依頼いただいておりますから念入れまして行わせていただきました |
|||
![]() ![]() ボディ、ガラス面、コーティング入りました。コーティングしていても高速走行時の虫、木の実系の付着物は付きます。塗装も溶かす強成分ですからコーティングもそうなります。なるべく直ぐ拭いてあげるなどしていただけると良いです。もちろんすぐ拭けば簡単には落せますから、そう大変な作業ではありませんので。ヤナ○に出さなくて良かったとお感じになっていただければ幸いです・・ |
|||
![]() ![]() 愛犬の存在を感じました、ザッとですがお掃除してございます。 |
|||
![]() ワイパーアームを立てますとぶつかります 念のためお知らせではあります・・ これにて全作業完成とさせていただきます。 |
|||
(C)Copyright by S.FACTORY 2011 All Rights Reserved.