![]() |
HONDA CIVIC_TYPE R 車磨き/ウェルムガラスコーティング ![]() 東京都青梅市内よりお申し込みいただきました。日程変更につき数日空きがでましたので、急きょ今週作業させていただくことになりました。ご依頼内容は、車磨きとガラスコーティングのセット、施工コース「上」にて加工させていただきます(=奥様のご了解も得られ、めでたしめでたし・・)。 <2010/06/13お持込、19(土)のお引渡しのお約束となりました> |
|||
![]() ![]() タイプRのアイデンティティでもある大型ウイング近辺には鳥糞がありますね。少し放置するだけですぐ塗装を溶かしてゆくのが”コレ”です。洗車がなかなかできないからと放置せず、その部分だけでも取ってあげる方がお車のためにはいいです。例えば、ティッシュペーパーなどでもウエスなどでもいいので水やお湯を含ませ鳥フン部にしばらくのせておき、その後水拭きでも良いでしょう。そのまま放置は陥没しみになりますのでご用心くださいませ。 |
|||
![]() 作業は細部の洗浄からです。まずはタイヤまわりからですがアルミホイールは内部まで洗いやすいので良いですね。デザインも単調ではなくわたしは好きですね。鉄粉類の付着もなく良いお手入れされているのではないでしょうか。この調子で普段のお手入れされれば良いかと思います。 |
![]() その他のすき間をチェックさせていただきましたが、オーナー様のお手入れが良いのか、密閉性も良いのか、良い状態を保てておりますね。今回のご指名コースではこういった部分もコーティングをかけますので、今後はより汚れもつきづらくなります。 |
||
![]() ![]() この冬〜春を過ごしてこられた愛車たちは、さまざまな飛しょう物に耐えて今を迎えておりますので、それなりに異物も全体的にへばりついています(=本愛車も同様です)のでひとまずこそげ落としました。フロント面は虫害でしょうか、ナンバープレートはかなり付着していますね、あとの工程で処理させていただこうと思います。 |
|||
![]() ![]() では研磨作業に入ります。リヤスポの鳥ふん、陥没ウォータースポットなども目立たなくなるよう磨いてゆきたいと思います。 |
|||
![]() 作業前のボンネットです。いろいろ付着物、ウォータースポットなども既にありますが、全体としてはお喜びいただけますようにはしてゆきたいと思います。 |
![]() 研磨作業によって汚れを除去してあげますと、ボディの色味はグッと濃くなってきます(=写真はボンネットです)、手触りなんかもそれはスベスベでございます。しかし、良いことだけではありません。樹液か鳥ふん被害か塗装のよくないところもありました。作業書に明記いただいたキズに関しましては片側は消せました。もう一方は無理でした、ご了承くださいませ。 |
||
![]() ![]() ルーフもボンネットと同じような状態でした。磨く前は白っぽくなっておりますがクリアにしますと濃いブルーが戻ってきますね。 |
|||
![]() ![]() リヤウイング表面の鳥ふん、ウォータースポットですがほぼ目立たなくはなりました、今後ともどうぞお気をつけてくださいませ。ウイングの下となるトランク面におきましては、普通は汚れがこびりついているのですが、オーナー様の愛車はきれいな状態を保たれておりました。もちろんボンネットやルーフと同様通常のキズ、くすみは入っていますので磨き入れて艶度は上がっておりますからご安心ください。これにて第一日目(=6/14)の作業は終了です。 |
|||
![]() ![]() 二日目(=6/15)の作業はサイド面の研磨工程となります。 |
|||
![]() ウイングがかぶさる部分もありますのでトランク開閉の上作業させていただきました。 |
![]() 運転席側うしろのドアには1ヶ所残念なキズがあります、けっこう深いですね。錆びてはきませんが見た目の問題でタッチアップいたしましょうか? |
||
![]() ![]() その他自然に入ってくるスクラッチキズ、くすみを取り除ききれいになっております。 |
|||
![]() ![]() 助手席サイド面は、オーナー様おっしゃるようにこのあたりは荒れていますね。きれいになっておりますのでご安心ください。 |
|||
![]() ![]() リヤ面はけっこうスクラッチキズもありましたが、フロント面はかなりきれいな状態でした。ナンバー取り付け部わきのキズは確かにありますね。これは深いキズで全部取るのは難しいでしょう。 |
|||
![]() 機械作業が終わり、手作業ヶ所を処理してゆきたいと思います。ハニカムグリルはどうしてもみなさん汚れ放題ですので、がんばってきれいにいたします! |
![]() ヘッドライトも固着物がありますので除去いたしました。 |
||
![]() こちらの虫害もきれいに除去できました |
![]() 手作業後はコンパウンドなども洗い流しましてコーティングに備えます。本日(=6/15)はここまで終了でございます。 |
||
![]() ![]() では作業は最終の3日目(=6/16)となります。洗車で洗い流してもいろいろとコンパウンドの残骸もまだ残っているものですのでチェックしております。 |
|||
![]() ![]() 脱脂処理後、いよいよガラスコーティング。 |
|||
![]() ![]() ”ブルー”でない部分もかなり大事です、”黒い部分”、メッキ、ハニカムとそれぞれ艶感上がっております。 |
|||
![]() バサバサでしたここも黒くなりました。 |
![]() ステップまわり、ヒンジまわりもコーティングで被いました。 |
||
![]() ![]() 外装はオプション工程ございませんので車内を軽くチェックさせていただき完成となります。おタバコされる場合はどうしても汚れやすいですから、バキュームしてあります。内ガラスもコーティングできます。汚れやすいお車にはおすすめなメニューです。ご興味ありましたらご相談ください。 |
|||
![]() ご報告忘れてはいけませんでしたね、こちらもタッチアップしてあります。ご安心くださいませ。 |
|||
(C)Copyright by S.FACTORY 2010 All Rights Reserved.