works

施工事例

コルドリーブス キャンピングカー専用紫外線対策クリアー塗装+ガラスコーティング 完成>>

2025年03月30日

(2025/3/25)

コルドリーブス キャブコンFRP紫外線劣化対策クリアー塗装+ガラスコーティング

(2025/3/17)東京都よりありがとうございます。当サイトリニューアル前からのファン?でいてくだいまして感謝申し上げます。やっとご納車となり作業ができてわたしもうれしく思います

新車ゆえに、この作業においては逆にいろいろと難しい難題もありますし、シェル面全部の作業ですので、かなりプレッシャーもあるんですがなんとか良い形にしたいと思います。よろしくお願いいたします

3/17初日。

お打ち合わせありがとうございました。それなどとは別に、バンクの部分など成形時のものでしょうが、多少段があります。商品としては全く問題ないですが、念のためおしらせです。その他は特に何も気になりませんでした。

ルーフから下へと今回クリアー塗装する部分の検査(どれを塗って、どれはやめておこうか・・)をかねて作業をすすめました。1日おわってもまだ悩んでいたりします。いきおいで進めるか、安全優先でやめておくかなど・・、でもやめておくと、数年後に劣化して変色してくるのは間違いないので、塗ろうか・・、なんのこっちゃ??ですよね(_)

このへんもさらになやんでいます。申しわけないです。ゴム、シーリング、その間に塗りたい面が。新車ゆえに現在の見た目の意匠も無視するわけにいかないですし。

ボヤキばかりですいません。

3/18です。

今日の作戦は挨拶がわりに左右、リヤの下部分を塗装することにいたしました。

塗装するか、マスキングするかで迷っていたモールも無事塗装できました。これで当面新品状態がつづくはずです。黄ばみと劣化がかなり遅くなります

ステッカーもいつもの施工同様にクリアー塗装入れてます。今後の艶ひけ、色抜けが当面しないはずです

リヤも問題ないです

この樹脂部分も塗ってしまいました。

3/19です。

今日は雨が上がっての少しですが進めております。

昨日クリアー塗装した下部分がマスキングで、大きな上部分を塗装する準備をすすめております。明日もこの作業です。

ひきつづきよろしくお願いいたします

3/20です。前後、左右面をFRP面の紫外線対策クリアー塗装するためのマスキング作業をひきつづき行いました。

未塗装部分もじきに艶ひけしてきますので塗装してしまいます。各部のコーキング面は今回マスキングとしております。

ルーフの塗装は後日といたします。明日(21日)はサイド面とリヤ面に集中させていただきます。

3/21です。

今日は、今回の施工全体で一番メインとなる日かもしれません。FRP紫外線劣化対策クリアー塗装を施工いたしました。正面が塗られた状態です

リヤ面を塗装した状態です。ラダーすき間もこのように艶をしっかりだすのは、けっこう大変なんですよ

サイド面です。今日もミーさんがばっちり塗ってくれました(^^)

あす以降ルーフの塗装へと進めます。もうしばらくおまちくださいませ(_)

3/22です。

明日(3/23)ルーフのクリアー塗装のための準備をすすめました。塗る部分、塗らない部分はこんな感じとなります。

昨日クリアー塗装した面も磨き作業などを行い、後日仕上げのコーティングを施工しますが、その準備も並行作業で本日すすめております。

ひきつづきよろしくお願いいたします

3/23です。

今日はルーフのキャブコンFRP紫外線劣化対策用クリアー塗装を入れました

ソーラー、ステンレス部分、コードなどはマスキングでその他を塗装いたしております。

この作業をしておけば2、3年目から始まるFRP表面の艶引けが避けられます。劣化や変色においては内部からの現象もありますので何ともお約束はできませんが、外からの紫外線、酸性雨からは当面守られますので、劣化の度合はかなり遅らせられると思います。

これで全体の塗装が終了いたしましたので、明日から仕上げへ向けて磨き工程~ガラスコーティング施工と進めますが、峠はこれで超えたので今週の半ば水曜あたりに完成の目処がたってきております。

ひきつづきよろしくお願いいたします

3/24です。今日は朝から磨き工程です。

大面積ですので塗装のざらつきや塗料の垂れや大きなゴミなどがあれば除去したりしてゆきます。でも今回は大面積のわりに順調に進みました。塗装はホントいろんなことが起きますので、イメージとおりに作業が進まないことも多いのですが、今回は良いペースできています。それでも既に8日間かかっていますが(^^)

バンテックの車両は凹凸タイプのルーフですので、汚れもたまりやすいですが、このクリアー塗装でまずは数年後から始まるFRPの劣化による汚れの吸い込み状態が防げますので、汚れのこびりつきずらい状態を長くキープできます。それでもたまに洗ってあげないとこびりつくことは避けられませんが・・

今回クリアー塗装をしていない、ソーラー面やシェル部分にあるウインド面もガラスコーティングは施工させていただきます。

キャビンのウインド面はオプション施工としておりますので、今回はコーティングはやりません。よろしくお願いいたします。

バンテックはこのリヤにある太いシーリング面が今後、汚れがしみ込んで目だってきますよね。

塗装非推奨面ですが、今後塗ってしますというのもなくはないお手入れ方法です

明日はキャビン(今回塗装をしていない部分)をチェックしながら、洗車などを行いコーティング施工へ進めます。明日夕方ころかと思いますが・・状況をお知らせ申し上げます。

昼夜入れ違いをお聞きしてますので、ショートメールにしょうかと思ってもおります。とにかくご一報いたしますのでよろしくお願いいたします

3/25です。

今日はコーティング施工です。ここまでくればいつもの通りに脱脂処理工程を行い、ガラスコーティングを塗って、拭き上げの繰り返しで全体作業を進めました。画像はもうたくさんだしておりますので割愛いたします(_)

FRP面がクリアーで守られている安心感と深みを増した艶をどうぞお楽しみに(^^//)

ガラスコーティングを入れまして、最後各部の仕上げです。

タイヤまわり、ウインド面のクリーニング(内側、外側)、車内バキュームなどで整えました

車内もこのマイクロファイバーは使えますよね。

それでは昨夏から楽しみにお待ちいただいておりました今回の施工ですが、何とか本日無地に終了となりました。サイトリニューアル当日にメールをくださったのを思い出しますね~~