(2025/3/3 完成)
マツダ CX80 左リヤクォータ、リヤバンパーのこすれキズの補修
(2025/3/3)先月セラミックコーティングのiglコーティングス「KENZO」(ケンゾー)施工をさせていただいたCX80ですが、残念なことになってしまったとのご連絡。

きずを作業のため検査してみますと上から下か、、その逆に下から上へと、、要は縦に線キズが入っています。クォータ側は多少のめくれぎみにもなっています

バンパーの下部もこすれキズはありますね。オーナー様に覚えがないのであれば当て逃げなのでしょうか??

今回は完璧仕上げでなく、応急+的な処理です。当日返し、、驚安価格。
塗装が完全にないところは補修ペイントをいれます。


キズの段をペーパー処理してタッチアップペイントです。塗装がはがれていないところは磨いて目立たなくしたやり方です。
1、2メートル遠目からではかなり目立たないです。今回のご希望としては大丈夫かと思います。
もちろんきっちり仕上げのご意向になりましたらやらせていただきます。費用と時間はかかります。


後日、作業が可能な状況になりましたらご案内させていただきますが、ガラスわくのメッキモールのカスタムペイントの件です。
カラーはご希望によって調色いたします。おっしゃられていたグレー気味のブラックも良いですし、メタリック入れたブラックなどもできます。メタリックは金額上乗せですが、おしゃれになります。まぁ~、お好みでございますが(^^)


今日は洗車はいたしません。先月施工の「KENZO」(ケンゾー)の水はじき見て楽しませていただきました(_)
撥水していますが、輪ジミになりませんでしょ。親水コーティングは輪ジミにならないなんてことはないです。親水コーティングもお手入れ不足は、日常の目に見えない油性汚れでその表面はだんだん撥水に寄っていきます。その施工したコーティングの質がよければ輪ジミになりずらいですが、質が悪ければ輪ジミになりやすいです。
結局のところは、日常のお手入れが一番大事ということでございます。それをなるべく楽に、やりやすくするために我々のコーティング施工が一役買うわでございます。個人的には撥水の方が、水切れが良く、やっていても楽しいので撥水仕様のセラミックコーティングがおすすめですね(^^)