works

施工事例

クレア キャンピングカー・キャブコン専用クリアー塗装+ガラスコーティング 完成>>

2025年03月16日

(2025/3/11 完成)

クレア ルーフまわり~ クリアー塗装+ガラスコーティング/フロントリップ~クリアー塗装+ガラスコー/ティイング/リヤ面~ホワイト塗装+クリアー塗装+ガラスコーティング/左右の下部~クリアー塗装+ガラスコーティング

(2025/3/2)東京都よりこの度はありがとうございます。長くお待たせとなってしまってすみません(_)

艶感、汚れのお掃除の楽さ、紫外線からの保護されている安心感など、、コーティングだけでは不可能な層を作らせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします

(2025/3/4)今日から作業始めました。夕方から雨、雪の予報です。見越して作業進めます

キャンピングカーの紫外線劣化対策クリアーを施工する部分を洗浄、状況確認して、塗装のための下処理させていただきました。

ご覧のような白化(チョーキング)状態をちゃんと長い期間改善するには、本メニューをやっていただくのが絶対条件です。

このリヤの左右にある、FRP面は今回ホワイトのカラー塗装を入れることになっています。ボディとレンズのすき間がある程度大きいので、ボルトのみなら外してしまい、レンズにカラーが飛ばないようにしたかったのですが、レンズがシーリングされていますので、今回レンズはこのままにしておいて、マスキングがうまく奥まで入らなかったら、ボディ側のエッジを使って塗装を区切って、ホワイトのカラーがレンズの奥側に飛び散らないようにさせていただく方法でやります。 

文にするとなんのこっちゃ??という感じかとは思いますが(・・)

給油部分のこの外フタとタイヤ後ろのフタは通常はFRP部分といっしょにクリアー塗装をしていますが、やらない方が良ければ教えていただければと思います。気にされている剥がれについては大丈夫とは思いますが・・

バンク左右のウインド部分の黒いわくも通常は、そのわくの外側にあるパッキンゴム共々塗装してしまっていますが、剥がれのことが今回打ち合わせで話題に上がっていますので、今回の施工はこのゴムパッキンと黒いわくは塗装をいたしません予定でおります。

もちろんその内側にあるウインド表面も塗装はいたしません。これはどの施工も基本そうしております

あとは写真に写しているシーリング材ですね。

これはマスキングしてられませんのでこのまま塗装いたします。ご容赦くださいませ

お掃除してこんな感じにきれいにはなりますが、しみ込んだカビ汚れはそのままで塗装となります

フロントバンパー下のリップと、ステップ部分のFRPは今回クリアー塗装のお約束です。すでにゲルコート内部でブリスター状の浮きが散見されます。今回の塗装をすること自体問題ないですが、その内部がこういう状態ですので、何かの事情でゲルコートがはがれを起こしてくると、いっしょにその上のクリアーも剥がれてくることはご承知おきください。

細かなことですみません。あまり気にしないでください。そういうことを気にしていたらキャンピングカーが楽しめなくなりますからね

3/6です。

今日はルーフ以外(リヤ面やサイド、フロントバンパー)を作業させていただきまた。

お電話のとおりレンズを外そうとしたのですが、4本のビスが防水のためなんでしょうね、、奥までコーキング状態でビス止めされていたので、無理やり外さず、当初のご案内のとおり、ボディのきわで塗装を区切ることにさせていただきました。ご了承ください

フロントバンパーの化粧カバーをそのように外しておりますので大丈夫です。

調色もお約束のところで合わせていきます。調色はみなさま簡単に言うより大変なんですよ~~

ホワイトのカラーを入れたところです。数回重ねて塗って整えていきます。

キャンピングカー専用・クリアー塗装方式で艶、保護とも整いました。リヤバンパーのFRP表面の変色もこのようにカラーを入れて、クリアー塗装で仕上げれば完璧です。

後日ガラスコーティングを入れて、汚れの固着しずらさを作っていきます。

フロントバンパーもFRP表面、写真の黒いプラスチック表面もクリアー塗装で艶と保護被膜をつくりました。

やはり後日ガラスコーティングで仕上げてゆきます。

3/7です。

今日は強風すごいですね。ルーフまわりを塗装するためのマスキングなどの準備を本日いたしました。週明けの月曜日にキャンピングカー専用クリアー塗装を入れて、週末に向けて磨いたり、コーティング仕上げをしてゆく流れです。もうしばらくお待ちくださいませ(_)

3/8です。

今日はほぼ風もなく塗装日和ですので予定を繰り上げてルーフを塗りました

手すりバー、ベントカバーともに紫外線劣化防止のクリアー塗装を入れてございます。

忘れかけていた、、この艶が手に入りましたね。

当分白い粉もでませんし、色々コーティングしてもすぐに戻ってしまう表面は再生されましたので、洗っても、洗っても落ちなかったバーコードともおさらばです(^^)

当店の仕上げのコーティングで水切れも格段にあがりますので、大きな面積の割には簡単にお手入れができます

お打ち合わせのとおりバンクの下部分はコーティングは施工いたしますのでご安心ください

写真はまだマスキングしてある状態ですが、ホワイトのカラーを塗装した部分との色のバランスも大丈夫ですからご安心ください

3/10です。

今日は画像がうまく取れず、様子を公開できないのですが、朝からクリアー塗装した表面をペーパーがけしたり、磨いたりして仕上げのガラスコーティングの下準備を進めさせていただきました。

今週木曜日にコーティング作業を行い完成の予定です。週末お渡しできますので、ご予定などよろしくお願いいたします。

3/11です。

天気も問題ないので本日作業進めました。

今回クリアー塗装させていただいた表面へのガラスコーティング施工からです。ステッカー面などもいつものとおりで塗装しております。その上にコーティングで仕上げます。よろしくお願いいたします。

ベントカバー、ソーラー面などもコーティングしております。普段ルーフなどはほとんどの方が自分で洗わないとは思いますが、洗っていただければ水切れの良さなどは味わえます。

バンクの下の部分もコーティングいたしました。

あとはフロントバンパー、リヤ面、左右の下部など、FRP紫外線対策用クリアー塗装を行った部分のコーティングをさせていただきました。

仕上げ作業はウインド面の清掃

タイヤまわりの仕上げ

その他車内清掃などを行いまして完成とさせていただきました。

これでかなり劣化が進み始めていたFRP部分も復活したので、ドライブもお掃除するにも快適かと思います。ご縁に感謝いたします、ありがとうございました!