![]() |
wheel_coating アメリカンSUV用? メッキホイールへのガラスコーティング<=AKARI 1.3> ![]() 東京都羽村市よりご依頼いただきました。お持込ホイールへのコーティングのご相談です。 <2013/01/23お持込、24日に作業させていただきました> |
|||
![]() ![]() わたしも”ぶっ太タイヤ”には仕事柄慣れてしまったのですが、この外径の大きさにはさすがに苦笑いです・・。隣のタイヤと遠近法でトリックしているわけではありませんからね。真横においてこの違い。 作業にはまったく関係ないですが接地面の広さゆえに余裕で自立しますね しかも安定しています・・さすが24インチ |
|||
![]() ![]() どうしてもメッキ仕上げのホイールは”プツプツ”と浮いてきてしまいます。ご愛車の敵はいくつもありますが、その一つ、紫外線に最も過酷なのはもちろんボディの空面(=ボンネットはさらにエンジンルーム側からの熱も作用しますのでさらに過酷)。汚れ(=日常汚れではなく、油汚れ)と硬いもの(=小石の類)に最も過酷な環境がこのタイヤまわりでしょう。そこに意匠最優先でメッキ仕上げとするのですからしょうがないと言うしかありませんよね。ハードなコンパウンドがけもガリキズリペア系もできないメッキ。観賞用なら絵になるのでしょうが・・。 そういうわけでして、左写真のような”割れ”、右写真のような”研ぎ跡”など日常的に使用すればしかたないものもありますが、付着している汚れなどの処理を施しました。メッキゆえ、深く入った鉄粉や強成分によるしみこみ汚れなどは深追いしませんのでよろしくお願いいたします。 |
|||
![]() |
下地処理を経て、脱脂洗浄⇒コーティング施工と整ったところです。本日(=1/24)当店屋内にてコーティングを寝かせて仕上がりです。今後の洗車は楽に、楽しくもなるでしょう。もちろんメッキ素材ですので持続期間は通常塗装面よりは低くはなります(=塗料もコーティングも常識のことです)。ですが、当店のコーティングですからかなり粘りついてがんばってくれるとは思います。 それとビニールの袋、よくかぶせましたね。タイヤ屋さんがやったのでしょうか・・パツンパツンでしたので劣化もあってすこし破けてしまったところもあります、お許しくださいませ。 |
||
ホ−ムへ | |||
(C)Copyright by S.FACTORY 2013 All Rights Reserved.