![]() |
![]() |
No.1-100 | No.101-200 | No.201-300 | No.301-400 | No.401-500 | No.501-600 | No.601-700 | No.701-800 |
No.801-900 | No.901-1000 | No.1001-1100 | No.1101-1200 | No.1201-1300 | No.1301-1400 | No.1401-1500 | - |
・ ・ ・ トップページから ↓↓ |
|
![]() |
No.1472 マツダ RX8 [車磨きとガラスコーティング/ヘッドライト磨きとガラスコーティング/その他付随作業など]<2021/11/27> 別ページへ>> 保護フィルム以外は対応させていただきました。 |
![]() |
No.1471 住友油圧ショベル [カーフィルム施工]<2021/11/19> リヤ面は濃い目でその他は薄目です。右側は寸法オーバーですので2枚の重ね貼りとなっています。フロント面は前回より大きく、上下30センチ幅で貼っています。 |
![]() |
No.1470 メルセデスベンツ SL [車磨きとガラスコーティング/ウインドガラスコーティング/アルミホイールコーティング/メッキモールコーティング]<2021/11/6> Cからのお乗り替えによる今回の初期施工ですので、オプション施工もいっしょに実施となりました。 |
![]() |
No.1469 トヨタ マークX [定期メンテナンス]<2021/10/24> 日常お手入れの手助けとなるのが本メンテナンスの趣旨です。サクッと拭き上げられますでしょ。 |
![]() |
No.1468 キャンピングワークス オルビス_MIG [キャブコン磨きとガラスコーティング]<2021/10/16> キャンピングワークスさん、これが最後の新車だそうです。業態転換後もさらなる発展をされてゆくものと。色々と御ひいきいただきまして感謝申し上げます。 |
![]() |
No.1467 ナッツRV クレソンジャーニー [キャブコン磨きとガラスコーティング/アルミホイールコーティング/ウインドガラスコーティング]<2021/10/9> 別ページへ>> まずは初期の油体質を改善して、汚れでおおわれにくいボディへセットさせていただいた・・、というイメージです。 |
![]() |
No.1466 トヨタ カローラ [カーフィルム施工]<2021/10/9> リヤ一式へ一番濃色仕様で施工です。今回はハイマウントランプはかぶせて施工のパターンでした。 |
![]() |
No.1465 スズキ ランディ [再加工メンテナンス]<2021/9/21> 今回は車内メイン作業の周期でした。部分的に丸洗い的な処理してあります。車外は洗車程度です。 |
![]() |
No.1464 バンテック コルドリーブス [日常フォローメンテナンス]<2021/9/11> タイヤの仕上げ方、今回はこのパターンです。お比べくださいませ。 |
No Photo sorry! |
No.1463 ロータスRV マンボウ [日常フォローメンテナンス]<2021/9/11> 昨年の初期施工履歴へ>> 洗車少々。洗剤、コンパウンド、ドライ洗車、ポリッシャー実演と体験。いかがでしたか? |
![]() |
No.1462 ニッサン NV100 [車磨きとガラスコーティング]<2021/9/6> キャランバンにつづき、奥さまの100をありがとうございます。これで気分一新できるはずです。 |
![]() |
No.1461 ナッツRV クレソンジャーニー [キャンピングカー磨きとガラスコーティング/アルミホイールコーティング]<2021/8/30> 別ページへ>> 今回の初期施工で、今後お手入れがしやすいように、表面を油性質から水性質に変えたというのが今回のメリットとなります。 |
![]() |
No.1460 ニッサン NVキャラバン [ガラスコーティング再加工メンテナンス]<2021/8/26> 新車の6年前に施工の状態でしたが、きれいに維持しておられますね。一部(ルーフ)エッジの塗装割れは車種特有の症状とのことですが、全体きれいですので少し残念に思います。 |
![]() |
No.1459 ニッサン アトラス [トラック磨きとガラスコーティング]<2021/8/14> ルーフラック、樹脂バンパーなどもコーティング施工していますのでご安心ください。 |
![]() |
No.1458 キャンピングワークス オルビス [再加工メンテナンス]<2021/8/11> 初期施工させていただいてから9年経過しているのですね。早いものです。またしばらく艶を楽しんでいただければ幸いです。 |
![]() |
No.1457 ダイハツ ミラ[カーフィルム施工]<2021/8/7> リヤガラス一式に一番濃い仕様で施工です。 |
![]() |
No.1456 BMW 218[カーフィルム施工]<2021/8/6> 既にスモークフィルムが貼ってあるガラスへの断熱透明フィルム施工です。特に問題なく施工はできますので。 |
![]() |
No.1455 トヨタ ハイエース[車磨きとガラスコーティング/アルミホイールコーティング]<2021/8/4> ジムニー依頼でしょうか・・。きれいになると海に乗っていくのがもったいない感じがするのは私だけですかね。 |
![]() |
No.1454 フォルクスワーゲン ゴルフ[再加工メンテナンス/ウインドガラスコーティング]<2021/7/31> ボディも良いですね。下手に市販品を塗りたくらないでいていただければ、気分よくわたしも洗って再コーティングまでいけます。ウインドは全面再コーティングをご希望の通り実施しております。 |
![]() |
No.1453 ランドローバー ディスカバリー[再加工メンテナンス]<2021/7/18> ツルツルですね。ウインドガラスも問題ないので特にコーティングしておりません。 |
No Photo sorry! |
No.1452 ニッサン ティーダ[日常フォローメンテナンス]<2021/7/17> ウインド面も現状で問題なしですので特にコーティングまではしておりません。また次回のタイミング大丈夫かと思います。 |
![]() |
No.1451 ポルシェ ボクスター[再加工メンテナンス]<2021/7/8> 今年もありがとうございます。タッチアップ処理、コーティング液剤も昨年同仕様です。 |
![]() ![]() |
No.1450 ポルシェ 911[エンジンルームクリーニング/アルミホイールコーティング]<2021/6/28> ”骨董品”をこんなところで作業するとは・・。 |
![]() |
No.1449 バンテック コルドバンクス[再加工メンテナンス]<2021/6/9> バンクまわりの黒ずみ、シーリング面の白さ回復なども実施してありますので、またしばらく快適にドライブできるかと思います。 |
![]() |
No.1448 スズキ ワゴンR[再加工メンテナンス]<2021/5/17> 2年ぶりですね。特に問題ない表面でした。これでまた2年良い感じでお使いになれるのではと思います。 |
![]() |
No.1447 ホンダ フリード[カーフィルム施工]<2021/5/2> レヴォーグに貼らせていただいた仕様と同じです。一番濃い仕様です。 |
![]() |
No.1446 住友油圧ショベル[重機へのカーフィルム施工]<2021/4/26> 前、左右の3面は薄目(透過率20%)、リヤガラスは透過率15%の中間仕様での施工となりました。 |
![]() |
No.1445 スズキ ハスラー[再加工メンテナンス]<2021/4/24> 毎年の施工をありがとうございます。 |
No Photo sorry! |
No.1444 ボルボ V40[日常フォローメンテナンス]<2021/4/18> お待ちいただきながらの洗車でした。 |
![]() |
No.1443 スバル レガシーB4[車磨きとガラスコーティング]<2021/4/13> お知らせページへ 洗車キズすごかったです。 |
![]() |
No.1442 ボルボ V40[車磨きとガラスコーティング〜ウインドガラスの研磨とフッ素コーティング/モール腐食処理とガラスコーティング/ドア部プロテクションフィルムなど]<2021/4/8> お知らせページ>> 保管環境もこのお車からは恵まれるようですので、モールの再腐食のリスクもかなり少ないかと思います。 |
![]() |
No.1441 ホンダ アクティ[カーフィルム施工]<2021/4/4> 一番濃い仕様です。スライドドアははめ込みガラスなんですね・・ |
![]() |
No.1440 スバル レヴォーグ[事故修理につきラッピングとコーティングの再施工]<2021/3/31> お知らせページ>> コーティングの方はご依頼ヶ所を再施工で問題なしです。ラッピングの方は今回作業外でありますルーフ側のきわのはがれを、ついでに貼り付け処理をしてもらっています。 |
![]() |
No.1439 キャデラック エスカレード[ご納車用の仕上げ]<2021/3/27> 先日ヘッドライト処理したエスカレード。無事成約のため、全体磨きとコーティング施工でした。 |
![]() |
No.1438 スズキ ランディ[再加工メンテナンス]<2021/3/18> 今年もありがとうございました!ヘッドライトもメンテしています。黄ばみ処理です。 |
No.1437 ミニ仕上げコーティング〜エスカレードヘッドライト磨き〜etc[販売店さんでの出張作業]<2021/3/7> ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
No.1436 ホンダ NBOX[車磨きとガラスコーティング]<2021/2/9> 懐かしい方からのご依頼・・。今回はこちら。ちなみにうちも奥さん用はこれです(_) |
![]() |
No.1435 キャンピングワークス オルビス[キャブコン磨きとガラスコーティング]<2021/2/1> キャンピングワークスさんからの仕上げ依頼でした。ゲルコート面の変色は変えられませんが、このサッパリ感は施工したならではです。 |
![]() |
No.1434 ポルシェ ボクスター[日常フォローメンテナンス]<2021/1/17> 今年もチェックかねての洗車メンテでした。積もる汚れもサラッと落ちる快感はコーティング施工車ならでは・・。 |
![]() |
No.1433 バンテック コルドバンクス[被害による部分再施工]<2021/1/10> 側面のキズ被害です。キズ消し磨きと先日施工のガラスコーティングで部分施工で仕上げとなりました。保険金の一部は当店で保管で次回メンテナンス時に充当です。 |
![]() |
No.1432 ランドローバー ディスカバリー[日常フォローメンテナンス]<2020/12/28> 今回は左右のステップの樹脂材を黒塗装しております。艶消しです。 |
![]() |
No.1431 ニッサン ティーダ[再加工メンテナンス]<2020/12/27> 最近はガレージ保管ですので痛みも進まず今回も良い状態でしたね。 |
![]() |
No.1430 キャンピングワークス オルビス[再加工メンテナンス]<2020/12/23> 屋根付き保管になったこの1年は、やはり良い状態で戻って来ましたね。これでコーティングを毎年重ねていきますと、ずっと劣化しないはずです。 |
![]() |
No.1429 トヨタ エスティマ[[リヤハッチ部分施工/磨きとコーティング仕上げ]<2020/12/18> キズ入ってしまったというリヤハッチの再施工です。板金屋さんの磨き目を整えての再コーティングです。 |
![]() |
No.1428 スズキ アルト[[車磨きとガラスコーティング]<2020/12/9> 全体キズ多めでしたね。'磨き'のできる範囲ですが処理させていただきました。 |
![]() |
No.1427 バンテック コルドバンクス[日常フォローメンテナンス]<2021/12/6> バンクまわりもきれいにしました。またツルツル味わってくださいね。 |
![]() |
No.1426 バンテック コルドリーブス[再加工メンテナンス/シーリング面お掃除付き]<2020/12/5> 今回もさっぱりさせていただきました。また気分よくツルツル感を味わってください。 |
![]() |
No.1425 トヨタ エスティマ[車磨きとガラスコーティング〜その他/ウインドガラス面のウロコ処理からコーティング、樹脂材は紫外線防御コート、エンジンルームクリーニング、車内クリーニングトリム類の艶出しコーティングなど〜] <2020/11/25> アバルトに続けての外装、内装一式仕上げのご依頼でした。 |
![]() |
No.1424 メルセデスベンツ C200[再加工メンテナンス]<2020/11/15> 今年はボンネットの磨きを多めにして仕上げました。その他は特に問題なくきれいでしたね。 |
![]() |
No.1423 日本特装ボディ サクラ[キャブコン磨きとガラスコーティング/バンクまわり紫外線防御クリアー仕上げ]<2020/11/9> ご報告ページへ>> 経過年数の割には状態良いですね。日頃のお気つかいの成果かと思われます。そうは言ってもDIYではできることは限られますので仕上がりの差をしばらく味わっていただければ幸いです。 |
![]() |
No.1422 トヨタ マークX[再加工メンテナンス]<2020/10/31> 今年もご依頼をありがとうございます。いつもきれいにされてますね。感心いたします。 |
![]() |
No.1421 レカロシート[シート丸洗い]<2020/10/24> ご希望されてました座面のしみ汚れ洗浄を中心に全体さっぱりさせました。 |
![]() |
No.1420 フィールドライフ バロッコ[軽キャン磨きとガラスコーティング]<2020/10/22> ご希望の細部清掃と、当然ですが表面のクリーンアップと艶作成で、当分気分一新できます。 |
![]() |
No.1419 アバルト 595C[車磨きとガラスコーティング/ファブリック幌〜アルミホイールまわり〜ウインド研磨コーティング〜エンジンルーム〜車内などクリーニング/コーティングなど]<2020/10/16> 今回もフルコースでご依頼でした。ありがとうございます! |
![]() |
No.1418 ランドローバー レンジローバー[車磨きとガラスコーティング]<2020/9/23> DIYコーティングなど、施工することを楽しむなら良いと思います。でもこういう風にプロに修正依頼をすることになるなら初めから任せてしまう方が時間も費用も取られずにすむということですね。 |
![]() |
No.1417 スズキ ランディ[ 日常フォローメンテナンス/車内クリーニング]<2020/9/16> 今回のメンテは車内中心でした。お子様も大きくなられて汚れかたも少なくなった感じいたしますね。 |
![]() |
No.1416 ニッサン ルークス[車磨きとガラスコーティング]<2020/8/9> 施工は特段問題もありません。あとは維持をしていけるかですね。ご紹介者へよろしくお伝えくださいませ。 |
![]() |
No.1415 ニッサン GTR[車磨きとガラスコーティング]<2020/8/6> ボディカバーの副作用なのか、、汚れ方はけっこうひどかったですね。ですが、ボディカバーの恩恵なのか、、紫外線劣化はなくて磨けばきれいに艶を取り戻せてよかったです。あのままではせっかくの”ニュル”がもったいないですからね。 |
![]() |
No.1414 スバル プレオ[カーフィルム]<2020/7/21> 一番濃い仕様です。定番仕様ですね。 |
![]() |
No.1413 ポルシェ ボクスター[再加工メンテナンス]<2020/7/21> 今年もスクラッチ処理、タッチアップなどをメインにガラスコーティングの再加工で仕上げてございます。 |
![]() |
No.1412 バンテック コルドリーブス[日常フォローメンテナンス]<2020/7/12> 通常の拭き掃除で落ちないバーコードは、あのようにやっていただければきれいに戻せます。遠いところ今回もご指名をありがとうございます。 |
no photo |
No.1411 ダイハツ エッセ[カーフィルム]<2020/7/11> プライバシーガラスではないですから、一番濃い仕様で全く問題ないと思いますよ。 |
![]() |
No.1410 ロータスRV マンボウ[キャブコン磨きとガラスコーティング] <2020/7/10> ご報告ページへ>> こびりつきバーコードと細部の汚れ落としがまずは命題。忘れかけていた白さをご体感ください。あとはどうキープするかです。 |
![]() |
No.1409 ランドローバー ディスカバリー[再加工メンテナンス、樹脂部分のつや消し塗装] <2020/7/3> いつもの塗装面リフレッシュ作業と白濁プラスチック部分のつや消し塗装などで今回仕上げさせていただきました。 |
![]() |
No.1408 ニッサン ルークス[カーフィルム] <2020/6/30> リヤクォータガラスのアンテナは切り抜きでお渡しいたしました。 |
![]() |
No.1407 ニッサン ティーダ[日常フォローメンテナンス] <2020/6/29> 半年分の汚れ落としといった感じは今回も変わりません。これで年末まで気分よくお使いできそうですね。 |
![]() |
No.1406 ニッサン ノート[車内クリーニング] <2020/6/25> このお車も、まぁ〜汚れてたこと・・。 |
![]() |
No.1405 ダイハツ ムーブ[車内クリーニング] <2020/6/22> 車内全体通常の清掃です。カーペットは洗ってありますので。 |
![]() |
No.1404 三菱 ミニカ[車磨きとガラスコーティング] <2020/6/20> 手触りもそうですし、見た目の色味、透明感、艶度などかなり改善しているはずです。ガラスふちの処理など、リスクやご費用などもご理解の上であれば処理することも可能です。 |
![]() |
No.1403 トヨタ ウィッシュ[車内クリーニング] <2020/6/19> こちらも淡色のシート汚れクリーニングを中心に、その他の細部も清掃行わせていただいております。 |
![]() |
No.1402 スバル ステラ[シートしみ抜きクリーニング] <2020/6/15> ベージュのシートはこういうしみ汚れ目立ちますからね。タンニン系、油脂系などいろいろとしみ抜き処理をさせていただきました。 |
![]() |
No.1401 ホンダ ステップワゴン[車磨きとガラスコーティング] <2020/6/7> DIYコーティング施工の後処理的な作業となりました。仕上がりよりご自分でやることを楽しむ場合などはそれも良いですが、仕上がりを気にするならば、はじめからプロにまかせっちゃった方が時間も費用も結果少なくすむことになりますかね。 |
No.1-100 | No.101-200 | No.201-300 | No.301-400 | No.401-500 | No.501-600 | No.601-700 | No.701-800 |
No.801-900 | No.901-1000 | No.1001-1100 | No.1101-1200 | No.1201-1300 | No.1301-1400 | No.1401-1500 | - |
(C)Copyright by S.FACTORY 2022 All Rights Reserved.