![]() |
VANTECH ZiL520 バンテックジル520 ガラスコーティング施工後無料半年点検メンテナンス ![]() 神奈川県よりいつもありがとうございます。今回は毎年ご利用いただいている定期メンテナンスの間のサービス作業でお越しいただきました。バンク右横部分がいつものお手入れ方法でも落ちないバーコードがあるとのことですので、その辺含めて全体診てまいります、どうぞよろしくお願いいたします。 <2013/11/30お持込、12/7のお引渡しのお約束となりました> (ご入庫履歴) '11/05 '11/11 '12/05 '12/12 '13/05 |
|||
![]() 作業はいつものとおりに足元からです。ご搬入時は汚れ感はけっこうでていましたが、半年ごとに当店できっちり手を入れさせていただいておりますから、洗いさえすれば案外軽くきれいに整います(=今回もサクッと)。さらに仕上げでタイヤワックスまで入れることができればさらに蘇ります(=写真はまだ洗ったあとでワックスはかけてない状態)。 ボディ面の”でかさ”に小さくみえますがこの”足元スペース”はけっこうな面積をしめておりますのでとても重要。きれいな車両とそうでない車両では全然違う印象となること、もうオーナー様含めて中級以上のお客様にお知らせすることでもないのですが、いつもお伝えしちゃいます。それだけ”きれい”に影響があるということです。 アップ写真しませんが、ご相談のパット部分のグリスも除去してございますのでご安心ください。 |
![]() ドアまわりも上から下までチェックです。無用なベタつき汚れの除去と、たまりはじめる日常汚れの追い出しの目的です(=やはり定期的にご入庫いただく車両ですので作業前からきれいでしたけど・・)。 |
||
![]() ![]() つづけて”↑”したモールに代表されます各面にございます凹凸などの汚れ溜まりポイントの洗浄を行ないました。こういうお掃除は日頃皆さまはなかなかやってられないでしょうから汚れはいろいろとでてきました。出てくる汚れは当然雨で表面に流れ出てくるものもあるので皆さまが一番感心のある”バーコード”の予防にとても大事な作業ですね。 御機もお乗りだしから2年〜経過してきましたから右の写真のようなシーリング面も相応の雰囲気がでてきましたね。ご事情で気になってくるようでしたら対応できますのでご相談ください。 |
|||
![]() ![]() あとはルーフから洗いおろしてゆきました。前回の再加工メンテナンスでは半分から前(=バンク部)は通常の仕上げ、後半分(=架装パーツが乗っている凹凸表面部)は洗車のみという作業方法でしたね。もちろん今回の作業では全体洗いましたのでご安心ください。ルーフてっぺんはゲルコートの劣化が進んできたり、黄変が部分的に出始めたりしてきている現状はありますがこれは避けられない現実でもありますので今後も受け入れ付き合っていくしかないでしょう。ただ汚れ自体は洗えば落ちました。この半年におきましては、7月にご自身でも1回バンテックさんの洗車場で洗われたとのことでしたし、きれいを維持する基本はなんといっても洗車ですので出来る範囲行なっていただけると良いことは間違いないです。 | |||
![]() ![]() そのまま雨どいへ落ちてくる面です。左、前方は水洗いで問題なし。日頃陽射しで焼かれる右側はバーコードは水洗いでは全然だめでしたね。ただ当店のシャンプー併用ですっきりと落としております。今回使用したシャンプーはこのほどフォローアップシャンプー&コンディショナーとしてご提供予定6種類の内、「シャンプー上」で落としてます。 左右で汚れの落ち具合が違うのは、汚れが陽射しに焼かれるという最もたることも理由ですが、その日々行なわれる”焼き”によって汚れだけでなく素材(=ゲルコート面)そのものに左右で差が出始めてきているのです。ですので初回より前々回、前々回より前回と・・、同じに加工しているコーティングでもその効果の差が徐々にでてきているという現実です。 |
|||
![]() その他雨どいから下部分は水洗いで問題なしでしたね。そうは言ってもアクリルウインドわきのすき間からにじんでくる油汚れは水では落ちませんのでやはり同様のシャンプー併用で洗車しております。 |
![]() フロントまわりですが、バンク正面、裏、ガラス、正面部分と水洗いでオーケーでした。ただ”↑”したウォッシャーノズル(左右)とワイパーアーム部分の凹凸からの油汚れはやはり水だけでは落ちず、シャンプー併用で落としております。 バンパーまわりのメッキ仕上げ部分も前回5月の再加工メンテ時に「AKARI」コーティングではなく、「KANADE」コーティングに変更しているわけですが、これで問題なく良いと思います。もちろんメッキ自体はさほど高品位なメッキ処理ではない(=失礼ながら)ので徐々に劣化は始まっておりますし、走行による飛び石もありますが、汚れ自体はきちんと落ちますから洗いさえすれば今後も良い気分でドライブしていただけるでしょうね。 あとはリヤ面についてです。運転席側のバンク横部分ほどではないにせよ、リヤスポのすき間からルーフの汚れが垂れ落ちてくる形状のジルゆえ、リヤ面上部あたりはバーコードになりやすい部分です。案の定今回の作業では、”バーコード”は水洗いだけでは落ちませんでした(=同様にシャンプー併用でサクッと流せましたけどね・・)。 |
||
![]() |
全体作業後はお引渡し用のいくつか作業をして完成とさせていただきました。タイヤワックス、ガラスの仕上げなどです。ガラス面もコーティングをしていただいているフロントガラスと、未加工のその他の面では感触、シミのつきにくさなどが違うことお感じいただけましたでしょうか。とにかくフロントガラスは安全上にも影響しますのできれいにしておいて損はないですから。 仕上げ後は大きなボディがさらに存在感をだします。完全に変わります。洗車ひとつでそう変わります。皆さまも気持ちがあればできます。難しければいろいろと当店なりにフォロー、アドバイスはさせていただきます。その一つを今回は相談されたわけではありませんでしたが当店からご提示いたしました。いろいろある方策からのひとつですので、まずは気軽に試してみてください。ですが皆々様にも総じて言えることですので敢えてここで申しておきますね。根本として忘れないでいてほしいのは、一番の健康はお薬ではなく、内面からの免疫力アップです。規則正しい睡眠、運動、お風呂にも入る必要もあるでしょうということです。あとはご状況とうまく調整してみてください。 |
||
ホームへ | |||
(C)Copyright by S.FACTORY 2013 All Rights Reserved.