![]() |
TOYOTA bB トヨタbB ガラスコーティング施工後無料半年点検メンテナンス ![]() 東京都青梅市内よりいつもありがとうございます。今回は無料サービス作業でご利用となりました。まずはこちら御bBからよろしくお願いいたします。 <2013/10/10お預かり、作業させていただきました> (ご利用履歴) '08/10 '09/10 '10/01 '10/04 '10/08 '10/12 '11/07 '11/10 '11/12 '12/02 '12/09 '12/12 '13/04 |
|||
![]() 作業はまずは足元です。この写真の部分は当然ながら、その他見えない部分まで、溜まりはじめています汚れを洗い流しまして、さっぱりとさせております。しばらく快適にお乗り込みになれると思います。 当店の専門外ですが、タイヤのサイドウォール部分に亀裂が入り始めてはおります。 |
![]() わずかながら各すき間も汚れが堆積し始めてきております現状でした。やはり『いつも快適にいたい!』という目的を掲げますとこの半年に一度のしっかりお掃除はちょうど良いサイクルであります。 日常汚れを除去すること以外にも水抜け口の通り確認、水垢の固着の有無、キズやサビなどもチェックしながら洗い進めますのでさらに有意義とわたしは考えております。 先に申し上げたタイヤ割れの始まりなどの確認もその一環であります |
||
![]() ![]() ボディ表面に進めてまいりますと、フロントガラス面、ボンネットの2区画がいまいちでした(=もちろん線汚れもでているわけではないですし、洗い後はガビガビ感もさほどでているという訳ではないですし、一般のお車とは一線を画すほどの艶もあるので通常な仕上がりご要求であれば以下読み流していただいても構いません)。その他のボディ面、ガラス面等も良い状態でした。 そんな訳で敢えて話しをすればですが、この2区画は水を弾いているけど水切れが良くない。日常的なことで油分が付着しているのか、ケミカル類によって油汚れを吸着しているかのどちらかです。イレギュラな飛しょう物的なことはなかったです。もしもハイレベルな表面を維持してゆきたい場合には検討していただく必要があるということです。念のためお伝えしておきますが、コーティングが落ちてるという意味ではないです。品位のあるコート皮膜の上に油分が乗ってしまっていてそのコート膜の水切れが味わえないという意味です。 |
|||
![]() ここからは洗い終えての事となります。全体ほぼ目視のみでオーケーな良い状態であります。 グリルまわりやこの写真のような未塗装部分なども問題ないですね。しっとり艶は維持できております。 |
![]() ここでも敢えて申しておくとすれば、ここの未塗装材が段々経年による素材の劣化がでてきておりますね。見た目として波打ちし始めてきているということです。そのままお使いでも機能的に問題はないので全く構いませんが、見た目を意識する場合はかっこいいものではないですね。時期見て交換するのか、この面を塗装してしまうか、あるいはこの黒い樹脂感が良いという場合もありますので、そんな時は我々のコーティング加工などを使いながら延命させていくか・・、とにかくそういう現状になってきつつあります。必要な時にはご相談には乗らせていただきます。 このケースで最も顕著なのは、良く未塗装バンパー装着のトラックなどです。S字カーブみたいに素材表面全体が波打ってしまっているのをご覧いただいたことがあるかもしれません。あれです。 |
||
![]() あとは前回同様にタッチアップポイントが3ヶ所ほどありました(=前回ご入庫記事も参考になります)。今回気づいたのはこのリヤゲートと、助手席ドア(=極極小)、運転席ドアエッジ(=極小)の3ポイント。 気にしない場合はこのままもありですし、意匠としては実施しておいた方が良いというのが一般的ではありますね。一部マニアックなケース(=わたしのキューブのボンネットのように塗装を剥いでサビさせているとか・・、ヤレ感がでていて逆に良いとか・・)はこの限りではございません。あくまで一般的なことです。 |
![]() ボディを仕上げさせていただきまして、最後いつも通りでございますが外装、車内のお引き渡し仕上げ処理を行ない完成とさせていただきました今回の作業です。御車も無事に戻してありますからご確認をお願いいたします。 この度もご指名ありがとうございました。再来週になると思います、お次のご案内させていただきます、ひきつづきよろしくお願い申し上げます。 |
||
ホームへ | |||
(C)Copyright by S.FACTORY 2013 All Rights Reserved.