![]() |
SUZUKI EVERY_WAGON スズキエブリィ 車磨き<=並コース>/ガラスコーティング<=AKARI 1.3>/アルミホイールコーティング(夏タイヤセットの4本)/ウインドガラスコーティング<=60km/h撥水> ![]() 東京都あきる野市よりご入庫いただき誠にありがとうございます。ご入庫に当たってはオルビスイオ乗りの55隊長さん( オルビスイオの作業詳細へ>> )のお口添えも在りまして、お気持ちに感謝でございます。お任せいただいた御機はフルエアロで武装したエブリィ。仕上げさせていただきますのでどうぞお楽しみにお待ちいただければ・・よろしくお願い申し上げます。 <2013/01/12お持込、14日のお引渡しのお約束となりました> |
|||
![]() ![]() いつもの通りですが作業は各部の洗浄からです。今回コーティングまで行うのはこちらの車両に搭載してこられた4本で間違いなかったはずですよね。スポークのある外側もリム平の内側もメッキされていますね!メッキへのコーティングはしないというお店が多いです。施工自体が難しいこと・・、その後のリスクへの対応ができない・・やりたくない・・やってらんないということなんです(=営利優先なら当然か・・)。そんなこともあり営利最優先でない当店はやっております。いくつか対処方にて施工可能です。メッキホイールは通常割り増し料金ですが今回そんなこと言いませんのでご安心ください。 ご指摘いただいている割れ部分はありますが、それ以外は特別問題もありませんでしたね。 |
|||
![]() リヤゲートまわりを洗っているところです。照明が全くもってかすんでいるのはスチームが作業場を包んでいるからであります。ホワイトカラーのボディは今後こういうところの水垢の黄ばみ(=茶ばみ?)などが良く目立ちます。長くきれいに保ちたい場合には適時きれいに洗うことが必要です。その他としまして・・、オプション作業ではありますが当店はこういうすき間もガッチリとコーティング加工をご希望の方には行っております。汚れがつきずらくなるわけですから洗ったり、拭いたりする場合にサッと落ちます。ご希望に応じて”きれいカーライフ”を応援しています! 左右のスライドドア部分はグリスの飛び散りでベタ付きがありますので、のちの磨き作業の段階で処理しておきます。そのまま乗っていますとしばらくするとガンコな油汚れになってしまっていることが多いですから・・。 |
![]() ボディ表面は悪くなかったですね。多少のシミや鉄粉類もありますが想定内ですので、処理してあります。 もう少しだけ付け加えておきますと・・、悪くなかったと申すのは下地レベル「並」コースの仕上がり視点からのことでございます。もちろん普通に新車ですからきれいですし、「並」コースでもきれいに仕上げますが、良く言う言い方で・・”ゆず肌”なんて申しまして新車でも決して究極に”新車”ではなく、磨き入れていくと⇒⇒同じ車??というぐらいの輝きをあげる余地があるのです。ここで申し上げている塗装状態の変化は、コーティングなどでよくわたくしも使う”艶”というよりは”光沢”というイメージ。そんなことで・・”ゆず肌”の”山”を調整してゆくのが「特上」コース。お好みで作成可能です。削り落すのではなく、ある範囲を徹底的に磨き入れるというイメージなんですが・・何となく分かりますか?? そこまでご説明してもなかなかご納得いただけないのが普通ですから敢えてオススメもしていない現在ではありますが、もしご興味ある方がいらっしゃったらご説明いたしますからね。そういう可能性が塗装には残っているということです。 |
||
![]() ![]() さぁ、作業に戻りまして・・。雨どいなどもきれいに洗ったつもりでも汚れが残るものです。お引渡し後もたまにお掃除などしてあげてほしい部分でもあります。なかなかやってられないというのがみなさまの立場でしょうが、ご愛車がもし・・、かわいがっている愛犬と考えるなら大いにやってあげたいと思うのではないでしょうか?? 不思議と外観や車内など、機関とは関係ないながらも・・かわいがってあげていますと運転なども丁寧になって故障なども少なくなってくるのを体感しているわたくしからのメッセージです どうぞ聞き流してくださいませ〜〜 |
|||
![]() 下地作業も問題なく進めておりますが、今回はアフターエアロが前後左右、上下とバッチリ組まれておりますね。FRP加工品ですからボディ面の鋼板面のようにはきっちり平滑がでていないところもあります。ですがこういうパーツとしては普通のことです。念のためお知らせしておきます。たとえば”↓”したようなところのエクボ的な表面とか。 |
![]() リヤバンパーエッジなどにも塗装の今いちなところなど。なんか”あらさがし”のようでいつもイヤなのですが、仕事がら見えますことですので念のためのお知らせです。 |
||
![]() ルーフの凹凸も”削る”研磨ではチマチマと気にしながらの作業となりますし、均す(=ならす)研磨ではババッー、ダダダッーと進んでゆきます。今回は後者の作業であることがほとんどでした。元々が良い状態であったということですね。 |
![]() こんなところも・・そういうわけでお手入れさせていただきまして⇒⇒ |
||
![]() ![]() 脱脂洗浄を経まして各部のコーティング加工を施させていただきました。ボディ塗装面を加工させていただきました。 オプション設定としております未塗装部分やフィングリル部分のメッキ部分などは未加工であります。 |
|||
![]() こういうところも汚れやすいですから・・”ツルツル加工”で準備オーケーにしております。 |
![]() こちらの部分はご希望いただいておりますのでバッチリと加工してございます。 表も・・ |
||
![]() 裏も・・加工してございますからご安心を。 |
![]() ウインドガラス面ももちろんコーティングさせていただきました。『60km/h撥水』コースで加工しております。当たり前ですが 隠れた部分も加工していますからご安心を・・ エブリィはボディ面と比較して・・、ガラスの占める面積も大きいですからガラス面の”きれい”か”そうでない”かは全体の印象にも大きな影響がありますね。もちろん洗車時にもお手入れする範囲が広いわけですから、コーティングしておいての時間短縮はかなりのメリットとなります。ほんと55隊長さんの言うとおりでして、アルミやガラス面も加工しておくことはおすすめです! |
||
![]() ”↓”したステップのまき返しの部分などはもちろんコーティング済みですが、ここでアップしたようなアーチ内部は当たり前ですがコーティングしていません。長い目でご所有のお車を考えるならばこの部分もとても”きれい”か”そうでない”かは重要です。もちろん耐チップ処理としての”練りもの塗装”はされていますが、その分汚れは付着しやすくなっています。ということはお手入れしないと汚れが取れなくなる⇒薄汚れ⇒それがそのままになるという図式です。意識したお手入れをしてゆくか・・、タイヤなどの脱着によって内部もきっちりコーティングをしておくと、わたくしの代車(=今年2013年は新車から10年目になります・・)のようにずっときれいでいられます。 |
![]() さぁ最終チェック・・仕上げの作業をいくつか行いました。車内もきれいにですね。ゴミ出しぐらいでした・・ |
||
![]() |
このような感じで進めてまいりまして無事全ての作業を終えたところです(=時は1/13の夕方でしたか・・。左の写真はコーティングの硬化促進ブランク中です・・)。 加工させていただいたアルミホイールタイヤは確認していただきビニールに入れたいと思いますのでこのままでお引渡しをさせてください。1回目のお取引ですのでお互い人間関係がいまいちつかめませんし・・、性格などもいろいろありましね。あとでキズがどうのこうの・・は勘弁ですのでご協力くださいませ。 ではご希望通りの流れでお引渡しは大丈夫ですのでお知らせ申し上げます。この度のご利用、誠にありがとうございました。 |
||
ホームへ | |||
(C)Copyright by S.FACTORY 2013 All Rights Reserved.