![]() |
NISSAN Z_ROADSTER ニッサンフェアレディZ 車磨き/ガラスコーティング/ソフトトップ幌コーティング/ウインドコーティング/アルミホイールコーティング ![]() 静岡県伊豆の国市よりご利用誠にありがとうございます。今月施工させていただいたキャンピングカー_ジルの作業に続けてのご指名となりまして大変光栄であります。施工コースは「上」仕様で各部加工させていただきます。キャンピングカーとは正反対の愛車!両刀持ち合わせてこれぞエンジョイカーライフですね〜 <2010/12/18お持込、作業は12/22〜、お引渡しは後日調整です> |
|||
![]() ![]() ほとんど新車ですのでエンジンルームまわり、各すき間ともまだきれいな状態です。今後はたまに開けて拭いてあげるだけでもサッパリ感は長持ちできるかと思いますので出来る範囲でやられてみたらと思います。不用なグリス汚れもなく良いお車でした。 |
|||
![]() 今回はソフトトップの幌、ウインドガラスもコーティング予定ですので、ボディ洗車と合わせて、それぞれの下地処理をしながら洗車と同時進行です。 |
![]() 洗車を終え、これからボディ表面の汚れ落しや艶を上げてゆきます。『艶はコーティングで!』とお思いの一般の方もまだ多いわけですが、それも間違いではないのですが、それだけでは本当の艶は引き出せません。 |
||
![]() 所々に”グイッ”と擦ったものがありました。ブラック塗装ですので良く目立ってしまうのですが、手持ちのコンパウンドなどで無造作に擦るとこうなりますね。 |
![]() ピラー部は保護シートのテープ跡が残っていました |
||
![]() フェアレディはドアとフロントフェンダーパネルの境目から水が抜ける定番タイプです。水しみになっておりましたね、お引渡し後のことはなるべく短いスパンで拭いてあげるだけで固着化しずらくなりますので。 |
![]() 写真の指さしているところ、あとはボンネットに1ヶ所飛び石(=一般の方からすると別に気にならない場合もあるかとは思いますが・・)がありましたのでタッチアップしておきますね。 |
||
![]() バンパーまわりのディテールは水跡、タイヤから巻きあげる”ブツ”がそれなりにありました。この辺は適時メンテナンスすることで快適なボディ外観をキープすることができるでしょう。 |
![]() フロントバンパーはきれいな状態のままで安心いたしました。 |
||
![]() ![]() この辺からは手処理内容です・・スポーツカーですのでステップ部は広く、高く、そして長いです。乗り降りの際にキズがつきやすいのが通例です。先日、あるオーナー様のプラドで作業させていただいたのですが、こだわるのでしたら透明フィルムで保護することなどもできます。プラドの作業記事はこちらから>> |
|||
![]() ウインドコーティングに備えましてウインドきわなどの溜まった汚れも最終チェックをいたしました。 |
![]() ”モリモリ”のアルミホイールもコーティングに備え、最終チェックです。汚れ、油分の除去と進めます。 |
||
![]() ![]() ボディのコーティングも無事入りました。このテールの眺め・・昔子供の時見たあのストラトスを今一度見たくなりました。もちろんフェアレディは一般的な人でも乗れるパッケージですがあの伝説の車をひらめかせてくれるデザイン、やはりフェアレディは何か”持ってますね” |
|||
![]() ![]() 電動トップを仕舞いますと、プラスの塗装面が現れるZです(=素材はアルミかと思いましたが、鋼材でしたね)。ここもガラスコーティングで被います。普段は車内側にあり、雨にもあたりませんが、開けた状態で走行した時の紫外線も浴びますので。 |
|||
![]() 幌のコーティングも液剤を噴霧しまして硬化させているところです。素材が塗装面と違い生地ですので、ミクロレベルで見ればコーティングが”付く”面積が少ないですのでその分強固な保護皮膜を形成することが出来ずらい事実があります。できればボディカバーなどの対策が必要ではあります。よく水かけて撥水をアピールする場面をいろいろな媒体で目にしますが、一時的な撥水させることは簡単です。撥水剤はいろいろあります、スキーの防水スプレー一時的にはめちゃくちゃ弾きます! |
|||
![]() 汚れても次の洗車が楽しみになる、アルミのコーティングもどうぞご体感くださいませ。 |
その他、オプション作業でご依頼いただいた部分にもコーティング加工をいたしまして、御礼にプラスアルファの部分にもコーティングさせていただき完成となります。伊豆より今月2台のご依頼、誠にありがとうございました。圏央道が八王子から伊豆まで回る予定を聞いておりますがいつになるのでしょうかね、そうすれば青梅からは伊豆は”すぐ”ですから、ドライブ好きの方達には最高なインフラとなるはずですね、お国に期待いたしたいと思います!それまでわたくしもがんばりたいと思います、オーナー様ご夫婦も元気にお過ごしください。ちょくちょくは無理でしょうが、メンテナンスが今後必要な際はどうぞお気軽にご相談を。観光がてら引取りいきますからね。 | ||
(C)Copyright by S.FACTORY 2010 All Rights Reserved.