![]() |
LEXUS LS460 レクサスLS460 ガラスコーティング施工後メンテナンス/タイヤローテーション ![]() 東京都青梅市内より、いつもありがとうございます。アトレー完成と入れ替えでLSをお預かりいたしました。本機LSは初期施工から1年半弱経過しての現在。ボディの状態はいかがでありましょうか・・ <2011/10/25お預かり、翌日完成を目指しての作業となります> (ご入庫履歴) '10/06 |
|||
![]() ![]() ボディチェック含め、各部洗浄から始めさせていただきます。各すき間は、それなりに汚れてしまっております・・ |
|||
![]() ”フィンアンテナ”は塗装が剥げておりますね。補修塗料もはがれてしまっています・・ |
![]() アルミホイールの”ガリキズ”はきれいに補修できますのでご相談ください。当店近くに直してくれるお店がありますから。車ごと預かってもらえるのでタイヤ外してスペアでしばらく待ちましょう・・などということではないので便利ですよ。 |
||
![]() ”高速クルージングカー”には定番のフロント面やドアミラーなどに固着する固形物ですね。ブツブツいろいろと付着しておりました。塗装面にとってもビジュアル的な観点でも『百害あって一利なし』というやつですね。 |
![]() 洗車を終え、磨き前の状態です。洗車機を掛けられているお車の特徴的な擦れキズに覆われております。透明感のある塗装面にこだわるのであれば、やはり正しい方法で手洗いしかないでしょうね。 |
||
![]() ![]() このあたりの生産世代からの塗装は一癖あります。”粘って”きます、そのくせ洗車キズなどはきっちり入ってしますのですから、正直タチが悪いというのが率直な感想です。まぁ、ぶつけて板金塗装にでたら元の状態で戻ってくるのはほとんど見込めないでしょう。磨き屋さんできっちり作業してもらわないとほぼ無理です。 どうでしょう・・このくらいの磨き入れで。 |
|||
![]() ドアミラーまわりは、前述のような固着物、きわに滲む水垢汚れなど、多少なりに付着しておりました。作業後は表面、付け根など共にスッキリです。 |
![]() リヤバンパー中央あたりは何かに当たってましたよ。幸い、キズ消し処理できれいになりましたので良かったですが。 |
||
![]() 機械作業のあとは、手作業です。メッキも含めて、このステップまわりの汚れ落しもポイントです。この辺がツルッとしていませんとドア表面がいくらきれいでもイマイチになってしまいますから要チェックです。 |
![]() エンブレムまわりはどうしても水垢が滲みでてしまうものです。アトレーであろうとLSであろうと同じに付きますからね。スキッとさせましたのでご安心ください。 |
||
![]() 以前のシーマの作業時にもお気にされておりましたココの水垢も、もちろん処理済みです、ご安心を! |
![]() ここのすき間(=ウェザーストリップというのでしたか・・)、やはり日々汚れるのですが、なかなか洗車もうまくできませんから拭き掃除です。何もしませんとたいがいどんなお車もまっ黒になってしまっていますよね。DIY派の方は、使用するクロスなりは、ここ専用に分けたほうが良いですよ・・ |
||
![]() 今回はタイヤもローテーションしてしまいます。通常あまりないご要求なのですが、タイヤ外して内部まで洗浄やコーティングのご要望用にご用意しているジャッキです。当店はキャンピングカーなどもお預かりしますので3トン車も余裕で持ち上がる整備工場仕様のジャッキですのでご安心ください。トランク内のスペアタイヤ利用させていただきました。 ついでにチェックさせていただきましたが、リヤパット残り少ないですので・・ |
![]() 全ての下地処理等を終えまして、仕上げのコーティング加工です。当店コーティング剤『AKARI 1.3』は、何度も洗車機しても取れませんが、傷つき表面は荒れてしまいます。そうなるとそこには完成直後のような平滑性はなくなりますので簡単に落せるはずの汚れも引っかかるということです。もちろん艶も落ちます。あとはご判断くださればと存じます。 |
||
![]() ![]() ガラスコーティングも施工後にどれだけの分がガラス質となるかはいろいろあります。少なくても多くてもガラスコートとうたっても法律でおとがめはありませんから、”質か値段か”ご選択の自己判断が問われるということですね。 ウインドガラス面も本格的に仕上げたい場合はメニューがございますのでご相談ください。 |
|||
![]() |
最後は簡単ながら車内チェックをさせていただき完成です。今回もご愛車2台ともご用命くださり、誠にありがとうございました。 | ||
(C)Copyright by S.FACTORY 2011 All Rights Reserved.