![]() |
LANDROVER DISCOVERY ランドローバーディスカバリー ガラスコーティング施工後の無料半年点検メンテナンス/お持込アルミホイールのコーティング<=合計5本> ![]() 東京都青梅市内よりこの度もありがとうございます。ティーダにつづきましてディスカバリーの作業でございます。御ディスコの”年末恒例作業”はサービス作業を行なわせていただくいつもの周期です。今回も追加作業をいただきまして⇒⇒現在背面タイヤとしてセットのアルミホイールと、現在外してある夏タイヤにセットのアルミホイール4本、合計5本をコーティングまで加工のご依頼ですね、いつもながらいろいろとありがとうございます。 <2013/12/28お持込、翌日のお引渡しのお約束となりました> (ご入庫履歴) '08/03 '08/10 '09/06 '09/12 '10/08 '10/12 '11/07 '11/12 '12/08 '12/12 '13/05 '13/08 |
|||
それでは作業のご報告です。本記事を記しているのが年明け1/9です。ここのところご報告が遅れがちとなっております。リアルタイムでお知らせするモットーに変わりないのですが、なかなかそのとおりに進められず申し訳ありません。何卒ご容赦のほどを。 | |||
![]() ![]() まずは背面タイヤを外させていただき、洗浄です。ぶっといレンチはいつもの場所からお借りいたしました。作業後は同じに戻したつもりですが位置などずれておればよろしくお願いいたします。 |
|||
![]() こちらは通常シーズンでご使用のアルミホイール。先日まで車両装着してあったわけですので案の定・・この汚れ。背面セットの1本は走行していないのでまだ良いのですが、この4本がどこまでできるか・・ |
![]() 裏ばかり写しておりますが、表は常識的にきれいになりますので問題ないです、ご安心ください。そしてこの裏ですが、要するに素材の凹凸が少なければどんなこびり付きでも落せる(=一般の皆さまでは使える薬品が限られるので難しいですが・・)わけです。ですが作業(=汚れを落すこと)することで素材の寿命を縮めるとか、艶感を逆に減退させるとかの2次災害を気をつけながら作業させていただいたつもりです。残っている黒ずみなどは”勇気ある撤退”ということでどうぞご理解お願い申し上げます。 |
||
![]() スポーク裏はどうしようもない部分があります。それでも何とかこんな感じにはさせていただきました。 作業後半は気持ちが折れそうになりましたが・・ |
![]() 写真は仕上げの車内バキューム時のものとなっておりますが、タイヤ処理のあとの作業フローは、装着タイヤまわりのチェック洗浄、各ドアなどのすき間洗浄を行ないました。 一部特種車がそうなのですが、御機もエンジンフード内の作業はなしとなりますのでよろしくお願いいたします。 |
||
![]() ![]() ”我慢の作業”、 各細部の洗浄のことですがそれらを終えましたらあとはもう一気に洗い流せます。いつも感じておりますし、コメントせずにはいられないのですが、これだけ生気のあるディスコTはめったにみれません。走っていること自体が少ない中で、さらにこれだけ生き生きした外観の個体はレアそのものと思いますね。もう脱帽するだけです。 右写真部分(=左側ルーフレールの前側付け根部分)には、お持込のタッチアップ液で1ヶ所”ポチッ”と落としてあります。その他は今回なにもしておりません。 |
|||
![]() ![]() ヘッドライトも現在の車と違ってガラス素材ですので”あっちこっち”したデザインができませんが、劣化もなく何も問題なしですね。いろいろと手を入れさせていただいたり、適時メンテナンスも必要なプラスチック部分や梨地のバンパーなども”生きて”おりますから、洗っていまして実に気分が良いです。コーティングの効果で水切れも良いのでさらに拭き取りも楽で、最高な気分でした。塗装面も何も問題なしです。 |
|||
![]() ![]() 外装終えて装着タイヤにはワックス塗りましたが、お持込分に関してはご希望もありましたので今回ワックスは塗っておりません。ウインドガラスに関しては申しあげましたように、フロントが半年前、リヤが1年前に実施してありますので今回ノー作業とさせていただきました。しいて言えばサイド面+パノラマウインドはしばらく実施していませんのでご希望があれば以後対応させていただきます。こんな流れで進めさせていただき全工程終了といたしました。 今年のお引渡し日は天気が良く(=昨年は雨がらみでした・・)、尚更車がさっぱり見えます。背面タイヤはこの完成状態にして装着いたしました。右前のものを背面へ、背面のものを手渡ししております、良かったですよね?2013年も変わらぬご愛顧に感謝申し上げます。ありがとうございました。 |
|||
ホームへ | |||
(C)Copyright by S.FACTORY 2013 All Rights Reserved.