![]() |
LANDROVER DISCOVERY ボディメンテナンス(=1年目コース)/ウインドガラスコーティング(全面)/アルミホイールコーティング(背面タイヤも) ![]() 東京都青梅市内よりご利用いつもありがとうございます。今回はボディメンテナンス1年目コースで対応させていただきます。合わせてウインドガラス全面、アルミホイール5本の再コーティングご依頼いただきました。 <2010/08/09お持込、11日のお引渡しのお約束となりました> (ご入庫履歴) '08/03 '08/10 '09/06 '09/12 |
|||
![]() ディスカバリー独特の”吹き抜け天窓”も今回コーティング加工させていただきます。 |
![]() アルミホイールも全部加工のお申込です、誠にありがとうございます。 |
||
![]() ![]() では作業です。各部すき間から洗浄してゆきます。助手席まわりには見当たらないため、リヤシート下にあったレンチを使わせていただきましたがこれでよろしかったでしょうか。 |
|||
![]() 白線より左側は洗いました。水抜き穴などがつまりますと、一気にドロが堆積しますから落ちない汚れ等はあるのですが定期的に洗ってあげたい部分であります。 |
![]() 水切りといえば、ここも独特の形状ですがやはりチェックさせていただき、あとのコーティングに備えます。 |
||
![]() ![]() ボディ表面の”ザラザラ”分をチェックさせていただいております。1年分ですのでザラザラというほどの量ではないですが、1個1個はしっかり固着していましたから、やはりメンテナンスの必要性を感じますね。 |
|||
![]() ![]() ウインドガラスもシャンプーでは落ちない汚れを除去しましてコーティングに備えます。一時外したタイヤはひとまずここで |
|||
![]() ではここからは・・洗車、鉄粉除去の工程で落せなかった汚れやシミなどを除去してゆく作業となります。 |
![]() 修正部分もありますが、通してきれいさ維持できておりますね。塗装の癖もカルテで承知できておりますのでご安心ください。 |
||
![]() ![]() サイド面、リヤ面はけっこう汚れを吸着しておりました |
|||
![]() ![]() サイド面のこういった深いキズも別メニューですが処理することはできます。本メンテナンス作業ではこういうキズは追い込みませんことはご理解ください。 |
|||
![]() 逆サイドに回っても同じようなカットしたキズは散見されます。 |
![]() ボディ表面の作業後はマスキングをはずしまして未作業部分をチェックしてゆきます。ドアのガラス部分はピラーにかぶさりません。ピラーの鋼板部分は外にでている作りです。こんなところも味があっていいですね |
||
![]() ![]() アルミホイール、ステップ樹脂部などは劣化ヶ所もありますので加減しながら汚れ落しです。 |
|||
![]() ![]() 各部下地処理後はコーティング工程です。 |
|||
![]() ![]() 塗装面だけの作業では、こういうお車は仕上がってきませんね。 |
|||
![]() ![]() 今の国産車では普通何気なく塗装されたバンパー部分も、本機ではプラスチック材、樹脂材(=樹脂といっても1種類ではなく違う素材が使われています)、鋼材といろいろです。もちろん全ての部分にガラスコーティングが通用するわけではなく、きれいなお車にしたい(=ユーザー様側)、きれいなお車に仕上げたい(=施工側)という最終目標を考えれば、ガラスコーティング剤のみの議論はナンセンスだということです。 |
|||
![]() ![]() さぁ だんだん仕上がってきました |
|||
![]() ![]() 今回アルミホイール(=背面タイヤも)、ウインドガラスと追加作業をご依頼いただいておりますので合わせて施工させていただきました。 |
|||
![]() ガラスも外がきれいになりますと、どうしても内側の汚れが気になるものです。拭いてあります。また、内側ガラス面もコーティング加工ができますので今後ご興味ありましたらご相談ください。 |
![]() 車内の”砂”吸ってあります。 |
||
![]() さびたビスは交換いたしました。 |
![]() ではこれでメンテナンス完成とさせていただます。クラシックカーの入り口へ差し掛かってきた感がありますこのオーラ。乗りつづけていただきたいですね〜 |
||
(C)Copyright by S.FACTORY 2010 All Rights Reserved.