![]() |
HONDA CIVIC_TYPE R ホンダシビック ガラスコーティング施工後半年無料メンテナンス/ボンネット・ルーフ・トランク面の再加工メンテナンス/フロントガラス再コーティング/洗車用クロス2枚ご購入 ![]() 東京都青梅市内より、いつもありがとうございます。今回はメンテナンス加工後の定期半年無料メンテナンス、その他ボンネット等への付着物の処理とコーティング再加工、ウインドガラス面のコーティング再加工というメニューで行わせていただきました。 <2012/01/14お持込、翌日のお引渡しのお約束となりました> (ご入庫履歴) '10/06 '10/12 '11/01 '11/07 |
|||
![]() ![]() 作業は各ディテールチェック洗浄からまいります。シビックのカウル部分も凹凸のあるタイプですのでやはり半年毎ぐらいでは水を通して洗ってあげたい形状です。”排水溝”もつまりなくスッキリしましたよ。 |
|||
![]() 各ドアまわりも定期的に洗わせていただいておりますのできれいでした。ご自分でこういう部分まで洗浄する場合はボディ表面は後で洗ってください。細部洗浄→ボディ表面という流れでお願いします。 |
![]() アルミホイールもきれいにしたところです。普段なかなかできないでしょう内部までスッキリさせてありますのでご安心ください。こういうタイヤハウス内の洗浄に高圧洗浄機は有効です。お手持ちの方は使うと有効かと思います。 ボディ表面には必要ないですが・・ |
||
![]() シャンプー洗浄後ですが、紫外線で焼かれないリヤスポ下はこんな感じの水弾きですね。 |
![]() リヤスポ上面はこんな感じですね。日常的な付着物や油分の付着もあることはあります。油分が残っていると拭き上げするクロスは水分を含んだものですので”水と油”の関係ではじき合いますので比較すればのことですが、スカッと拭き取れません。油分がなければないほど拭き取りクロスと残った水分が”親水”となりスカッと拭きとれます。 意識の高いオーナー様レベルのお話しですので、普通のお車とは比べ物にならないレベルで水切れはしておりますので |
||
![]() ガラス面も同様に汚染質を浴びてきますと、なんとなく感触、見た目とも”ペタッ”とした感じを受けますよね。 |
![]() ガラス面の下地処理は大方この洗車段階で済ませることが多いです。 |
||
![]() 余計な油分や汚染質を除去できますと、白っぽいテカリ感が少なくなるのがお分かりになりますでしょうか。 そしてのちのコーティングに備えます・・ |
![]() 手始めに通常半年メンテナンスで使用することが多いクリーナーを当ててみたのですが、今回のご相談の「シミのように見えるもの」には明らかに歯が立ちません。デポジットでももあり、何かへばり付気味の感じを受けました。ご利用いただいた初年度は砂系の被害がありましたね。そして2年目の今回ですので、いろんな浮遊物が飛んでいる証拠です。 |
||
![]() ![]() 左の写真が作業前のボンネット。右が作業後です。あえてクローズアップすればのことです。確かに汚染質を除いてあげるとクリア感は違ってきます。コンパウンドは半年メンテナンスクリーナーの2段階ほど粗い目が必要でしたので、やはり推定としてのことですが、農薬散布のものとか、洗剤のミストとかは考えられる一つでしょう。隣にあるコイン洗車場は要注意ということは申し上げるまでもありません。 |
|||
![]() ![]() 左の写真は作業準備しているリヤスポ面です。処理後が右の写真です。表面に固着してしまうのがデポジットで今回処理オーケーです。塗装を侵食しているものはウォータースポットなどと一般に区別される事が多く、そういうものも多少はありますが、初回のご入庫時点で既にあったりしておりますのでご理解ください。処置は別メニューとなります。 |
|||
![]() ![]() サイド面はわたくしとしてもイメージ通りの状態で戻ってきていただきました。手作業でオーケーでした。ドアミラーからの水しみ、ナンバープレートまわりのしみぐらいなものでした。バンパーアンダー部のブラック面もきれいにしておりますね〜 すばらしいです |
|||
![]() ”○”しましたフェンダー、ミラーの上を向いた面も、今回のボンネットやルーフとほぼ同じ症状であります(=ボンネットほど内部から熱で固められてはおりませんが、やはり上を向いておりますので紫外線に焼かれやすいのですね)が、お伝えしてきましたようなポリッシュ処理等はしておりません、ご了承ください。 |
![]() 各部の下地処理後は、コーティング再加工部分(=ボンネット、ルーフ、トランク、リヤスポ面)の再コーティング作業をさせていただきました。フロントウインドガラス面も今回はご希望により、強力仕様のコーティングです。割り増し料金もいただきましたので今までのものよりフッ素含有が多く、水滴自体は今までのより細かくなります。より低速で水滴は”コロコロ”いたします。 |
||
![]() お引渡し用の仕上げ工程についてです。タイヤワックス、ガラス拭き、ステップまわりの水滴清掃などがメインですね。以前のボディ面含めてのザラザラ被害の名残りのことですが、リヤガラス面は前回処理してツルツルですが、サイドガラス面はザラザラしたままです。もし気になるようでしたらご相談ください。視界等に影響はないのでこのままでも不具合はないです。 |
![]() 最後車内はバキューム、灰出しぐらいは行わせていただきました。 ゴルフバックもたまたまなのでしょうか・・、ブルーでコーディネートなのですか?カッコイイです |
||
簡単ではございますが、ご報告・お知らせしてまいりました。今後のことは打ち合わせしたように出来る範囲で構いませんので、ワンステップ進めてみてください。どこかのパターンで”決まる”はずです。それは個々の状況により異なりますのでいろんな意味でお約束は出来ませんが、お付き合いはさせていただきます。洗車の実地のお手ほどきなどはタイミングでやってみましょうね。 | |||
(C)Copyright by S.FACTORY 2012 All Rights Reserved.