![]() |
BMW X1 BMWX1 洗車メンテナンス/状況によりプラスアルファのお手入れ、タッチアップなども・・ ![]() 東京都羽村市よりこの度もありがとうございます。前回の4月作業時は時期的にも花粉類の付着物がピークでもありましたので、洗車プラスでの除去作業をさせていただきましたね。それからちょうど1ヶ月経過という今回です。今回の作業は通常の洗うことと、そんな1ヶ月前のきれいさのボディのチェック、さらに状況次第ではお手入れ作業もお任せいただいておりますので診させていただきます。 作業前のルーフのショットです。いやな汚れの付き方してます。小さめのスポット上の付着の仕方は油分付着により、そのあとに付いてくる水分などが弾かれている証拠です。油分とはここでは樹液系の付着のことを意味します。 <2013/05/04お持込、翌日のお引渡しのお約束となりました> (ご入庫履歴) '12/09 '12/11 '12/12 '13/02 '13/02<=2nd> '13/04 |
|||
![]() ここはリヤバンパーで、空を向いた面。ルーフの写真と比べていただければわかると思いますが、こちらに付着している汚れの輪の方が大き目なのがお分かりでしょうか。 毎日のように車を洗っているものでピンとくるわけですが、こっちのタイプの方がルーフ面と比較すれば比較的固着度合は少ないものです。 杉花粉のピークは過ぎていますし、1ヶ月前に洗車プラスアルファの作業で付着シミを除去しておりますので、おそらく通常の洗車で問題ないはずと推測している作業前のところ・・ ただし、こういう付着自体がただの汚れだけでない・・そういう時期の汚れであることも多分にあります。そういうことを理解すれば水洗いよりシャンプーを入れた洗車の方が汚れを分解しやすいということです。より楽に落せますから洗車するご自身もボディ面ともベターです。 一般向けのメッセージを一つ。海から帰ってきて、ザラザラの頭を水洗いでさっぱりしますか??皆さま。汚れが落ちねー、落ちねーって言っている前に少し冷静に考えると自ずと答えは見えてきます。お湯・・、さらにはシャンプーで洗うのが普通ですよね。それといっしょです。毎日毎日テントもない野宿をしているご愛車です。ご愛車の身になれば分かります。よく聞くフレーズの一つに・・、『当店のコーティング後は、水洗いだけでピッカピカ!』・・、ないでしょ!現実はそう甘くないものです。 もちろんこれらのことはX1オーナー氏を含めて、かなりレベルが高いボディ面の維持を目指している方々へのメッセージです。普通のレベルで良ければそこまで意識することもないでしょうが・・ |
![]() いつもの各細部の洗浄からボディ表面へ作業進めました。 |
||
![]() ![]() 今回の洗車して、空面(=ボンネット、ルーフなど)、もちろんサイド面や前後面とも前回のような花粉系のシミ跡は残りませんでしたね。 |
|||
![]() フロントバンパーには高速走行車らしい?・・、虫などの飛びつき”ブツ”も付着がありましたので、プラス作業で処理いたしました。 |
![]() タッチアップは1ヶ所、左前のアーチ部分です。けっこう大きめのカットでした。 写真は作業前ですので・・ |
||
お伝えしておくのは以上のことぐらいでしょうか。あとは普通に洗車でボディチェックさせていただきました。ステップのドアヒンジからの防錆剤などのタレも少なくなってきているように感じますし、以前のクリーニングとコーティングさせていただいたマフラーエンド部分もきれいさ保ってますね、快適に洗わせていただきました。 ご自宅まわりの街路樹、近隣施設内の樹木、今度一度確認しておきたいですね・・、どこかの機会でよろしくお願いいたします。 |
|||
ホームへ | |||
(C)Copyright by S.FACTORY 2013 All Rights Reserved.