![]() |
BMW 328i BMW328i(=BMW328i) ガラスコーティング<=KANADE 1.05>施工後の洗車メンテナンス ![]() 東京都青梅市内よりいつもありがとうございます。今回も日常洗車のお手伝いでご利用いただきました。前回が10/01でしたので1ヶ月半といったところですね・・ <2012/11/12の作業でお預かりいたしました> (ご入庫履歴) '12/05 '12/06 '12/08 '12/10 |
|||
![]() 汚れ落しなどはイレギュラなく行なわせていただけましたが、このガリキズが今回あります、残念!お車がきれいなだけにもったいない。リペア修理もできますので必要でしたらご相談くださいませ。 |
![]() 各ドアまわりも流しまして、特に問題はありません。時期を感じさせる葉っぱもわずかにありますが、前回もきれいに洗っていますので良い状態でした。 |
||
![]() 「KANADE」シリーズは「AKARI」シリーズとは違い水切れは地味です。いわゆる見た目だけのことで言えば、親水性であるので、横面(=サイド面や前後面)はけっこうスルッと流れますが、上面(=ルーフやボンネット)は自分で言うのもなんですが・・地味ですね。輪ジミ防止のための成分比を重んじてのことであるわけですが、それにしても地味です。 ですが「KANADE」コートの面白いところは、ここから個々の状況に応じてフッ素剤も添加してゆけるというカスタムができるということです。純粋なガラス性質の皮膜と純粋なフッ素皮膜をあえて分けることで、そこに添加してゆくニゴリのないフッ素本来の品質を、その添加度合によって、それぞれの違った皮膜感を味わっていただくことが可能となったということです。 世間一般では何層コートで・・のコーティングはスゴイとか・・、〜〜トルネード複層コートだとか・・、もう言う分には何でもありのこの業界ですので、当店はあえて1層1層を大事に、それぞれを味わっていただき、理解していただきたい・・、どこの層がご自分のイメージとマッチするのかを探していただき、見つけていただく、納得していただくということを目指したりしています。結果として何層のコーティングを楽しんでいただければうれしい事この上なしです。かなり難しいレベルのお話しになってきますので、ご興味のある方には個別にご説明申し上げます。 |
![]() 洗って拭き上げたあとです。日々の汚れも輪ジミとして残りずらいようセッティングしています。 ガビガビの輪ジミがあった施工前を思いだしますね〜 もっとも施工前といっても既にディーラーさんにお任せした立派な名前とお値段のコーティングがされていたわけですが・・ |
||
![]() ![]() 以前線シミがガチガチに固着していたこんなところ・・、いまのところ固着しないでシャンプー洗車と拭き上げのみで大丈夫でした。 ちなみに水洗いだけでは落ちませんでした(=落ちていないという判断はあくまでわたくしの納得できる視点での落ちていないということですので、一般の方などはどっちでも良いというレベルのことかもしれません)。それだけちゃんとしたシャンプーには汚れを溶かす、浮き上がらせる、滑らせる・・そういう効果があるということです。 |
|||
![]() ![]() 隠れるところ、オフセットされるところも大事にすることで、見えるところもきれいさを維持しやすくなります。 洗車は人生そのもの・・かも |
|||
タイヤワックス〜ガラス面のチェック(=ガラス面はノーコーティングですのでだんだん輪ジミの跡がつき始めてはおります)にて完成とさせていただきました。これでしばらく快適なご通勤、ドライブできるかと思います。 | |||
(C)Copyright by S.FACTORY 2012 All Rights Reserved.