![]() |
BMW 116i BMW116i フロントドアガラスへの透明断熱カーフィルム施工<=ルミクール :FGR500>/助手席ドアのデントリペア ![]() >>それではボーダー( =今回のボーダーの作業詳細はこちらを>> )と入れ替えで作業のご用命賜りました116iです。フロントドアへのIRカットフィルム(=いわゆる透明断熱タイプ)の施工と助手席ドアのデントリペアです。デント修理は専門職人さんに出向いてもらい作業となります。 <2013/03/20お持込、23日のお引渡しのお約束となりました> |
|||
![]() ![]() ”○”部分に今回ご相談の凹があるわけです。自分のガレージですが、もうこうなると作業人さんの”場所”ですのであまり落ち着いて近寄ったりもできませんのでポイントのみ写真に収めさせてもらう感じになります。こうして”作業”として案件部を確認したりすると、何気ない立ち話しやエクボの一言でかたずけられないように凹みがあるものです。わたしもこの凹みがあるかないかを確認するのはプロなのですが、その凹みをなめまわすようにみるのは素人ですから、施工代等のこともありますもので、実車で教えてもらいながら確認したのですが、確かに思いの他縦に長く6センチほどひずみがありました。いちよ5センチ四方が料金体系の区切りとのことだったのですが、そこはまけてもらって5センチ以内ということにはしてもらいましたが、けっこうな作業をしておりましたのでお知らせの金額は相応だと客観的に思いますのでどうぞご理解いただければと思います。 なぜなら、我々にはいまいちピンとはこないのですが、ポイントにアクセスが大変そうでした(=ほんとは写真にしたかったですが、向こうもどんどん作業してしまって画像は取れませんでした・・)。ドアビームは想定内でも、ドアパネルとかなり密着した補強材のようなもので”ハマッて”ましたね。さらに、案件部分とはかなりはなれているのですが別に”○”したところなど何だかよれているとのことで叩いたりしてました。朝一で来て、昼過ぎまでやってましたからちょっとした”エクボ作業”とは違った雰囲気を感じました。 とにかく結果的には完璧に仕上がっていると思います。凹み部分の頂点のキズもありましたから、既にコーティングされているでしょうボディに影響ない程度に磨き処理でわたくし仕上げておりますからよろしくお願いいたします。 |
|||
![]() デント修理が終りましたらガレージはまたわたくしの居場所となりまして作業です。フロントドア2面への透明断熱フィルムです。最近随分一般的にも浸透しつつある施工メニューです。車内の室温低下、エアコンなどの機器も節約できる、防犯などいろいろありますが、最も日常的に恩恵があるのがやはり夏場のジリジリ感の低下でしょうか・・。かなり気分が良いものですよね。 御機におきましては、ガラス枠の張り出しが深く、さらにタイトクリアランスですのでこのまま施工もできなくもないですが、念のため脱着させていただき作業となりました。 |
![]() ちなみにドイツ車ですから隠しビスなども”お星様式”。脱着には”はまらず”一連作業も進めることができて助かりました。カーフィルムは施工自体よりも施工する環境を作れるか(=実際にはそういう環境が作れないで難しい作業を強いられることも多いのですが・・)どうか・・。 ラーメンのスープ作りなんかもっともですよね。作る作業は数分でも下準備といったら一日がかりは当たり前・・、わたしにはできないかも。 |
||
![]() ![]() It's cool ! 機能は当然ながら、微妙な反射加減がプレミアム感をアシストしますね。このフロントドアへのフィルム施工、フロントウインドへのフィルム施工について、只今”水面直下(=いわゆる水面下よりもっと公にという意味です・・)”で国産大手のフィルムメーカーと車メーカー、ディーラーでいろんな動きがでています。むやみなコメントここでつけられないのですがフロント3面への施工が双方の面から規制緩和の方向へ向かいそうです。 内容は当店のお客様でご興味ある方にはそっとお教えしますので・・お会いしたときにでも聞いてください 最後、かってながら花粉のかぶりもありましたのでサービスの範囲ですが洗車して、今回の作業の全てを完成とさせていただきました。都内よりこの度もご指名いただきありがとうございます。ひきつづき快適カーライフ・・楽しんでくださいね。 |
|||
ホームへ | |||
(C)Copyright by S.FACTORY 2013 All Rights Reserved.