![]() |
AtoZ AMITY エートゥーゼット製アミティ キャンピングカー磨き「並」コース/ガラスコーティング「「AKARI1.3」/追加ご依頼にて・・樹脂部分など細部のコーティング ![]() 神奈川県厚木市よりお越しいただきました、誠にありがとうございます。本日(=6/2)、晴れてご納車となったアミティ、何はなくともコーティング。息子さまとご一緒に直行していただきました。最初のご相談からしばらくぶりでしたから、いろいろとお調べ、ご検討されたのでしょう。作業代金も事前確定作業となりますので、ご安心くださいませ。その範囲内がんばってすすめてまいりたいと思います。 <2011/06/02お持込、5(日)完成の予定で進めさせていただきます> |
|||
![]() ![]() ルーフにはベンチレーターぐらいしか搭載物がありませんアミティですので、”きれいさ”の面からみてしまうわたくしからすると、お手入れしやすくて良いですね。バーコード汚れの元凶の一つであるルーフに堆積する汚れが雨と一緒にサイド面を汚す症状を回避できるのでオススメです。 |
|||
![]() ビルダー様や一般ユーザー様の言うところの”新車”とわたくしどもの言う”新車”とは少々状態的に開きがあります。要するに我々からすると”新車”ではないということ、汚れているということです。左の写真のような一般的な汚れ、樹液系のシミなどを除去いたしました。 |
|||
![]() バンクベット裏もルーフ同様な作業をさせていただきました。ここは逆さ向いていますから付着した水滴が全部落ちてくれれば良いのですが、案外そうはいかず無数に”ツララ状態”になりますよね。当店のコーティング皮膜は、その皮膜に付着する水分との面積を小さくしようと働きます。要は、水分を外そうとするということです。ですから同じ”ツララ状態”でもその水滴の数は少なくなります。 |
|||
![]() ”抜けてくるところ”はシミになりつつありましたが、それ以外は比較的きれいでしたね。サイド面は”新車”といっても良いでしょうね。 |
![]() キャンピングカーのタイヤは奥まっている(=正式には逆ですね・・、キャビンが横に出っ張っているのですね)けれども、まきあげ汚れはあまり関係なく付着いたします。アミティのサイド下部はベージュカラーで汚れが目立たないかとは思いますが、今後のお手入れをこまめに拭き掃除だけでもすると、こういった固着性の強い汚れも比較的容易に除去できます。わたくしどもでもメンテナンス作業はできますが、基本はご自身でお手入れすることになるでしょうから、どうぞ出来る範囲お手入れがんばってみてください。 |
||
![]() ![]() 作業後はパネルごと、脱脂工程、コーティング加工と仕上げさせていただきました。初日(=6/3)はルーフ、両サイドと無事施工完了であります。 |
|||
![]() それでは2日目(=6/4)の作業とすすめてまいります。残すは前後面となります。それと追加でご相談いただきました各部樹脂部分のコーティングも加工させていただきますからご安心くださいませ。 |
![]() フロント面も洗車の段階で良い感じでしたが、診させていただきます。 |
||
![]() こんなすき間の汚れが今後はバーコードの元凶となります。何回かに1回でも気にしてお手入れしてあげますと、そういうものを未然に回避できます。 新車の今でも固着し始めている汚れはありました。努力は必ず報われます! |
![]() ナンバーまわりも同様です。 話しは違いますが”丸枠”したところも樹脂パーツですので、のちほどコーティング加工いたしますからご安心くださいませ。 |
||
![]() ![]() 下地を整えた後は、ガラスコート。プレート、メッキ部共々加工オッケーであります。 樹脂パーツ類は最後にまとめてコーティングいたしますからご安心を。 |
|||
![]() ![]() リヤ面も表面、細部の汚れ落しと順調に進めさせていただきました。 |
|||
![]() マフラーエンドパイプもデザイン良く装着されておりますね。センス良く見えるがゆえ、汚れていますと余計にイマイチです。タイコまでとはいいませんがみえるところだけでも光っていますと車両全体の雰囲気が全然変わると私は思っています。クリーンアップしてございます。 |
![]() コーティングも無事施工させていただきました。クリア塗装を一枚乗せたような艶を、オーナー様どうぞお楽しみに!途中追加ご注文いただいた樹脂類のコーティングを明日(=6/5)行わせていただき完成となる見込みです。よろしくお願いいたします。 |
||
![]() ![]() では”黒いところ”を、より黒くしてゆきます。マッドガード部分なんかで楽しい洗車を味わおうなんて普通の皆さまは考えないでしょう(=一部この辺もこだわりのあるオーナー様も当店にはちらほらお越しいただいておりますが・・)。ですが、こんなところが黒々していて水がスキッと落ちるのを体感してしまうとそれはもう”病みつき”となります。何も遠くまでキャラバンしてすてきなロケーションでバーベキューだけがキャンカーライフではないと・・、当店なりのプレゼントです。 |
|||
![]() アームは一時外させていただきました。こんなところも新車のうちは良いのですが、ノーマークですと一気に劣化してきます。定期的なコーティングの補強が必要にはなりますが深い艶と水切れは、やはり病みつきになる場合が多いです。 |
![]() 写真では今ひとつ伝わらないのですが作業後です。ボディ以上に樹脂部に関しては、コーティング以上にキッチリとコーティングを貼り付けのための”前作業”がとても重要。当店はボディなどと、こういう樹脂部の脱脂処理にはある指針をもとに別方法で行っております。 |
||
![]() ![]() 白いお車は黒い部分とのコントラストの差が”見せ場”の一つでありますので、作業人としても追求させていただくご依頼は大変ありがたいことです。まぁ、オーナー様としても満足度がアップするわけですので相乗効果ですかね。これにて作業につきましては完成とさせていただきます。お引渡し等もご理解いただきありがとうございました。では10日のPMでお待ち申し上げておりますので気をつけていらしてください。 クロカンライフからキャンカーライフへと、今後もご家族共々お楽しみくださいませ・・ ご縁に感謝いたします。 |
|||
(C)Copyright by S.FACTORY 2011 All Rights Reserved.